ストレンジStrange
186 items found    page: 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10 
 


Mrs. Miller

¥6,800
Capitol  ST 2734  LP  US盤  67年
media: VG+  sleeve: VG+  

3rd。あのスーボを凌ぐ58才にしてメジャーレーベル キャピトルからのデビューのチャンスを掴み、2枚のアルバムやエドサリヴァンショーなどへの出演で全米にセンセーションを巻き起こしたミラー婦人。本作はそんなポップス界でのサクセスに安住せずにアメリカ音楽の故郷であるカントリーミュージックにミラー婦人が果敢に取り組んだ意欲作です。ボーカルと伴奏のスリリングなチェイスが聞き物のA1や、定評の口笛技にも注目の Memphis、レーベルメイトのビートルズもレパートリーとした Act Naturally など、特有のミラースタイルで歌います。

#15810

MARCEL ZANINI

¥2,800
RIVIERA  121257  7'  
media: VG  sleeve: VG+  
裏ジャケ左上部ハガレ

サルヴァドールと並んで唄心のあるコメディアンなジャズメン、ザニーニ。今も現役で週末にはパリで唄っている、てのが嬉しいじゃありませんか!バルドーも歌っているGroovy + funnyなチュブチュブパ最高です!洒脱スウィングB面もイカす。

#15573

Ted Heath and his orchestra

¥7,800
London  LL1676  LP  1957
media: VG++  sleeve: VG++  

1956年10月、レイモンド・スコットはロンドンにあるTED HEATHのオフィスを訪ねてこう言った。“あなたの楽団にピッタリの12楽章で構成された組曲があるんだ。やってみないか!" かくしてアレンジャーJohnny Keatingの協力の元、翌年このアルバムは録音されることとなる。ちなみに56年はレイスコがキーボード付きテルミン"CLAVIVOX"を発明した年なのでR。

#15585

Martin Denny

¥2,400
Liberty  LST 7122  LP  US  1959
media: VG++  sleeve: VG++  

STEREO。1960年Reissue。Quiet Village や Sake Rock、Firecracker 収録のエキゾ人気盤。Happy Talk もあるでヨー。ジャケデルモは Sandy Warner。※ rainbow label。

#15594

BUGS BUNNY (record cards)

¥2,000
Buzza/Cardozo  50C9043  GOODS  US  

Unplayed!! バグス・バニーの可愛いグリーティングカード・レコード!病気やちょっと落ち込んでいる人にこのカードを送ってあげよう。お医者さんに扮したバグスが励ましてくれるゾ!元気になることうけあいです。

#15634

Martin Denny

¥3,800
Liberty  LRP 3034  LP  US  1957
media: VG+  sleeve: VG++  

MONO。1st Hollywood Press 1957年。エキゾ基本中の基本アルバム。エキゾミュージックを象徴する名ジャケット美女はこの後デニーのアルバムの数々を七変化で彩る Sandy Warner。Quiet Village、Jungle Flower、Hong Kong Blues 等収録。fe. Arthur Lyman。後から録音し直されたステレオ版とは別演奏/別バージョンですので、コアなファンはYOチェック!マトリックス:RP-3034-S1 H

#15583

Synchronome

¥8,800
Gnome (In-Sync)  LP  US盤  80年

ついに登場!メトロノームの音のみを収録したレコード。LargoからPrestissimoまでテンポ別に10トラック、ひたすらカチカチカチカチ収録されています。番犬レコード「Sebastian Speaks!」を制作したサンフランシスコの謎のイタズラ集団?In-Syncによる手の込んだ珍盤!

#12617

Marcel Marceao

¥12,800
MGM  SE-4745  LP  US盤  70年
media: VG++  sleeve: VG+  
DH

パントマイムの神様、マルセル・マルソーのライブを収録した実況盤。パントマイムなので当然無音。20分くらいして演技が終わり、最後に観客の拍手と歓声が入る。というテイでMGMのプロデューサーが会社の金で作った冗談レコード。

genre = 菊名 NonVinyl  
#15685

Marcel Marceao

¥13,800
Gone-If Records  SLP-15  LP  US盤  70年
media: SLD  sleeve: SLD  
DH

シールド。パントマイムの神様、マルセル・マルソーのライブを収録した実況盤。パントマイムなので当然無音。20分くらいして演技が終わり、最後に観客の拍手と歓声が入る。というテイでMGMのプロデューサーが会社の金で作った冗談レコード。実はこちらは首謀者のMichael VinerがMGMで出す前に違うレーベルから出したオリジナル。だからなんだって話だけどw

genre = 菊名 NonVinyl  
#15686

¥6,800
Magic  ABRA1  LP  UK盤  80年
media: NM  sleeve: VG++  

ロナルド・レーガン元大統領の機知と英知。同名の書籍が発売されているが、こちらは同じタイトルで、内容は40分間まったくの静寂が収録された皮肉たっぷりの無音レコード。民主党ファンがシャレで作ったのかと思いきやUKのStiffレコードからの変名リリース。続編としてトランプの機知と英知が企画されているらしいが、こちらは10枚組の無音レコードになるらしいですw

genre = 菊名 NonVinyl  
#15554

Robots-Music (E.R.Diomgar)

¥4,800
E.R.Diomgar  RE23  LP  フランス盤  
media: VG+  sleeve: VG++  

仏盤 70年代? アコーディオンの Oscar、サックスの Ernest、ドラムの Anatole のロボット三人組。『オレ達がエレクトロミュージックを演奏することはたやすいこと。だからオレ達は敢えて生演奏にこだわるのさ。そしてアコースティックな音の響き、それこそがオレ達が最も愛する音楽なんだ!』。技術の粋を集めたロボットがアナログを選ぶという皮肉。実に人間臭いじゃありませんか。史上最も人間に近づいたロボット達のヒューマンミュージックをどーじょ〜〜!!! 下顔写真は vol. 2 ジャケより。

#15598

Erotica

¥2,800
Fax  LP 1001  LP  US盤  62年
media: VG++  sleeve: VG  
ジャケ開口部痛み多し

電子顕微鏡で覗いた微昆虫の画像が、身の毛もよだつほどグロテスクなのと同じように、セックスにおけるベッドの軋み音の顕微録音は、それがスプリングというパーツを擁した工業製品であることを思い出させてくれる。まるで機関車のようなその響きと、洩れ聞こえるあえぎ声。さらに「セックスと合奏」するようなアフロパーカッションとかけ声。エロに近づきすぎてすでにエロではなくなったエロ大傑作!

#15688

Raybestos Manhattan, Inc.

¥2,800
Raybestos  MT2426  LP  US盤  62年
media: VG+  sleeve: VG+  

60年代前半。レイベストス社が制作したスペースエイジの為の科学の進歩ドキュメントアルバム。これだけで悠々10曲分は抜ける宇宙&サイファイネタSE並びにスポークンだらけの奇跡的レコ!ゲートフォールドジャケ+ブックレット付で大満足!

#15691

BBC

¥7,800
BBC  REC 367  LP  UK盤  79年
media: VG+  sleeve: VG+  

こりゃすげー。心臓や血液、筋肉、内蔵、呼吸器など人間の体が発する音を42種類も収集した、英BBC放送の記録&スポークンアルバム!直接その音を録音しているものだけでなく、測定装置の出力音も収録しているようで、異常なまでにリアルでピュアな電子音が耳と心に突き刺さります!!

#15548

Inner-Rhythm Choir

¥12,800
IRC-1002  LP  US盤  
media: VG++  sleeve: VG++  
シュリンク付き、

ノースカロライナ郡の知的障害者を中心にしたコーラスグループの2ndアルバム。こういう本物中のホンモノを目の当たりにすると、日頃仕事で行っているボーカルディレクションやピッチ直しってなんなんだろうと震えがきちゃいます。技巧の無効化から生まれる笑いと切なさの混沌をその耳で感じて!

#15509

Marilyn Chambers

¥2,800
Paul Raymond Publications  7'  US盤  79年
media: VG++  sleeve: VG++  

79年。Paul Raymond のポルノ雑誌の付録ソノシート。"Behind the Green Door" 主演の死亡女優のエロスポークン。

#15492

Mrs. Miller

¥3,200
Capitol  T 2494  LP  US盤  66年
media: VG+  sleeve: VG+  
WOBC

MONO。全米を論争と恐怖と驚嘆と哄笑のどん底に叩き込んだ恐るべきミラー・サウンド。モンドコンピCDにも収録されたりして、もはやブリトニーの次くらいに有名になった音痴おばさんミセス・ミラーですが、その驚愕の音程世界は、それが紛れもなく「事故」であるところが美しいのです。そしてこれがメジャーレコード会社から堂々と出ているという事実も素晴らしい。中途半端に募金などするくらいなら、このくらい思いきり無駄遣いをして、他人を喜ばせたいものです。A3必聴。

#15523

Spoken

¥2,700
Zenith Radio Corp.  HA 60  LP  US盤  71年
media: VG++  sleeve: VG++  
w/ insert

「音の聞きとりにくさ」について、様々な医学的実験を行いつつ詳細にその結果を説明している、まさに当店に置かれるために作られたような珍スポークンアルバム。雑踏の中では音が聞き取りにくいとか、わざわざ説明することか?学者の考えることはわからん。にしてもジャケが素晴らしいです。声にローパスフィルタをかけて何を言ってるのか当てる簡単なテスト用の解答用紙つき!

#15539

Children (Music:The Octopus)

¥5,800
Caedmon  TC 1287  LP  US盤  69年
media: NM  sleeve: VG++  

なんて奇妙なレコード!男なのに「現代のマザーグース」と呼ばれ、独自に制作したナンセンスでリズミカルな教材で子供達に読書や学習の楽しみを伝え続けたTheodor Seuss Gieselことドクター・スースの朗読のバックに、なぜか延々とかぶさる奇妙な電子音。その正体はRalph Curtisなる人物が自作したエレクトロニクスデバイス「The Octopus」によるもの。ダイオードやテープループから発信されるクレイジーな電子音は、自由で子供が思わず目を輝かすドクター・スースの教材と見事にマッチしている。楽曲と呼べるようなものはないが、Bruce Haackの一連の仕事を想起させる素晴らしい内容!

more...
Happy birthday to you!
The big brag
Gertrude McFuzz

Scrambled eggs super!
And to think that I saw it on Mulberry Street
#15542

Susan Zagon

¥5,800
Zagon  601  LP  US盤  
media: VG++  sleeve: VG++  

驚異の女性クチブエストのおそらく唯一のアルバム。本当にレアな一枚です。ピアノをバックに信じられないテクニックでメロディを奏でる...と言いたいところなんですが、この人は超高音域で歌うことを命題にしてたみたいで、音程はかなり雑。おかげで高音ノイズ入りのピアノアルバムとも言うべき、かなりストレンジな作品になってしまってます。スダレのようなもう一枚のジャケと同内容です。

#15546


186 items found    page: 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10 
INFOMATION ABOUT HOW TO ORDER CONDITION VIEW CART