![]() ![]() ![]() ![]() |
Filippo Treccaイタリアの劇伴作曲家Filippo Treccaが音楽を担当したラジオ番組『Quarto Programma』のサントラ。イタリアンラウンジらしいII-V進行が魅力的なAcaoulcoではモリコーネ作品でもおなじみのEdda dell'Orso嬢のクールすぎるスキャットが炸裂!Hot Dogはこなれたアレンジが素晴らしい高速ラウンジボサナンバー。 topic = スキャットという発明 Scat
genre = 欧州ジャズ・ポップス Europe Jazz, Pops イージー70年以降 EZ +70 映画・TV Movie, TV ソフトロック応用編 Sunshine Pop Obscure cover = シルエット Silhouette イチャイチャ Necking #11296
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
Franck Pourcel仏盤 70?年。イージーリスニング フランス代表のプゥルセル。これはクラシック〜オペラ系の格調高い選曲。なにかのノベルティーとしてのプレスだと思いますが詳細不明。Wジャケットです。 genre = イージー70年以降 EZ +70
#3847
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
Jean-Claude Pelletier et son Orchestre(TOC) 仏盤 73年。ジャズピアニスト&編曲家のジャンクロードペルティエのポップラウンジ。あくまでイージーリスニングの範囲に留まりつつ、米英のロケンローやポップスを中心にブルージーなムードの演奏を聴かせます。 #3818
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
Gardel, Carril y Buenos Aires 10MEXICO盤。アルゼンチン・タンゴ。バンドネオンやヴォーカルの入ったポップな一枚。 genre = イージー70年以降 EZ +70
#9695
|
![]() |
Pierre Spiers(TOC) 仏盤 70年代。鍵盤奏者、ポップスオーケストラのバンマスとして活躍したピエールスピアーのオルガンイージーリスニング。 genre = イージー70年以降 EZ +70
#14418
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
Wilders(DH) 70年代初期。スタンケントンやレスブラウン楽団などでプレイしておったというサックス兄弟三人組。60年代はLAポップス界で暗躍してたみたい (Burbank Philharmonic つーナイスノベルティー作も残す)。これはジャズバンド演奏のバカラック&デヴィッド ソングブック。レイドバックムードで。arr. Don Ralk。 genre = イージー70年以降 EZ +70
#4579
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
Joerg Reiter独盤。ドイツのジャズピアニスト Reiter の、ライブラリー系レーベルからのスムースジャズアルバム。fe. Stefan Diez (g)。 #7639
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
The Dirty Old Men(SMSPL) 70年頃。Jackie Kelso (sax)、Bob Harrington (p) らのデスコテーク〜ラウンジ系ポップインスト。Honky Tonk Women、Woolly Bully、など。 #13256
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
Roger Wagner Chorale(SOC) 80年録音 at 習志野文化ホール。LAから世界にその名を轟かせたロジェワーグナー率いる名合唱団のデジタル録音盤。fe. Salli Terri。日本語と英語の二種のインサート付。 genre = イージー70年以降 EZ +70
#736
|