ジャズJazz
277 items found    page: 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14 
 


Rita Graham

¥3,800
Tangerine  TRCS-1507  LP  US盤  69年
media: VG++  sleeve: VG++  

Ray Charlesがプロデュースを手がけた黒人女性歌手の代表作。声質が繊細で素直、またSid Fellerが美しいビッグバンドオーケストラアレンジを施していることもあって、ソウルフルというより華やかさや優しさを感じられる仕上がりです。Jobimの "Meditation" "Quiet Night of Quiet Stars" などのボサノバとソウルの中間的な歌い方も可憐で素晴らしいですが、イントロからして印象的なフリーソウル "My Cup Runneth Over" や、オーケストラとのマッチングが見事な高速ワルツ "Charade" なども聞き所です。

#16038

Østjydsk Musikforsyning

¥2,400
Stuk  12004  LP  オランダ盤  74年
media: VG+  sleeve: VG+  

72年にデンマークで結成された地域色の強いバンド。時代によってメンバーも音楽性もがらりと変わりながら37年間活動し続けたらしい。この初期のアルバム一枚の中でも、ポルカやデキシーからグルーヴィーなブラスソウルまで楽曲の幅はかなり広いが、演劇性やユーモアは共通しており、総じて文化度の高いグループであることが伺える。

#15555

Heidelinde Weis

¥3,800
Intercord  27 768-1  LP  ドイツ盤  75年
media: VG++  sleeve: VG++  
ゲートフォールドジャケ

オーストリアの美人女優兼シンガーの1stアルバム。Kristian Schultzeなどの手によるボサやメロウなジャズボーカル、スウィング、グルーヴィーなソウルなど、どれも最高にセンスのいいトラックに、これでもかという濃厚ウィスパーボイスが表現力たっぷりに絡まるとろけそうな知られざる名盤です!

#15896

C.S.T. Amankwah / Kwame Fosu

¥25,000
Stebo Records  18-112/88  LP  ドイツ盤  88年
media: VG  sleeve: VG  

88年にガーナで録音、西ドイツでミックスされた洗練されたアフログルーヴ。いわゆるハイライフと呼ばれるアフリカのダンスミクスチャー音楽です。Kwame Fosu面はドラムがすべてエレドラで、その違和感もクセになりますね。

#15501

Wilson Simonal

¥4,500
EMI Odeon  2C 006-80.448 M  7'  フランス盤  70年
media: VG++  sleeve: VG+  
WOBC

60年代の初期MPBの人気歌手ウィルソン・シモナールがイタリアで収録したシングルです。なんといってもタイトルチューンのポップさよ!最後にはラララシャバダコーラスまで飛び出して盛り上がり必至でございます。

#15747

The Chats Docs

¥4,800
Productions VYG  10115  7'  フランス盤  
media: VG+  sleeve: VG+  
wobc

フランスの謎の前衛ポップジャズ?グループによる唯一作。過剰にエフェクトされたギターとオルガン、ドラムで奏でられるジャンル無用の変態セッション。ニヤニヤしながら演奏してるに違いないコミカルなフレーズに自由で前衛的なバッキングがAB面通じて続きます。変な生き物が演奏しているジャケットもソノタ的には完璧です!

#15770

Mulatu Astatke & His Ethiopian Quintet

¥48,000
CDI  CALP 2043  LP  イタリア盤  68年
media: VG+  sleeve: VG+  

LSD愛好家のドキュメントかと思いきや、エチオピアジャズシーンのパイオニアであるヴィブラフォン奏者Mulatu Astatkeの幻のデビュー作品。エキゾジャズに大量のSE、声、ノイズ、電子音がオーバーダブされた控えめに言ってハチャメチャな内容。もちろん再発されることもなく、ムラトゥのミッシングリンクアイテムとして高額で取引されてきた一枚であります。

#16021

Krug, Günther Fischer

¥5,800
AMIGA  8 55 279  LP  ドイツ盤  72年
media: VG+  sleeve: VG+  

こんな名盤あったんすね。ドイツの有名俳優マンフレートクルーク72年作。音楽でも才能を爆発させている彼の大傑作です。楽曲制作は同じ旧東ドイツのサックス奏者/アレンジャーGUNTHER FISCHER。東欧とは思えないグルーヴィーでソウルフルなポップス、転調だらけのひねくれバカラックのようなサンシャインポップなど、美味しいところ満載の楽曲が並んでおります。

#15895

Damita Jo

¥2,800
Epic  LN 24131  LP  US盤  65年
media: VG+  sleeve: VG++  
mono

女優とジャズ/ソウルシンガー二足のわらじで活躍した彼女の65年作。高速スウィング+スキャットが冴える「LOVE IS HERE TO SYAT」「BYE BYE LOVE」ボサナンバー「HE LOVES ME」など、グレートトラックだらけです。

#15960

Emil Richards & the Microtonal Blues Band

¥4,800
Impulse! / ABC  AS 9182  LP  US盤  69年
media: VG+  sleeve: VG+  
ゲートフォールドジャケ

50年代のジョージ・シアリングのグループに参加後、シナトラなどのポップスフィールドから、ドナート、ザッパ、ハリー・パーチなどの一癖ものまで広範かつ多数のセッションをこなす異才打楽器奏者。本作はストレートアヘッドなジャズ作品実況盤 (いつもどおり変拍子にはこだわってますが)。同レーベルに良作を残すピアノの Dave Mackay や、Ray Neapolitan (b), Joe Porcaro (ds) らの演奏。かっこ良さでは諸リーダー作の中で一番 (当社比)。

#15941

Stéphanie

¥14,500
Capitol EMI  T 70.003  LP  カナダ盤  66年
media: VG+  sleeve: VG+  

MONO。カナダ盤 66年。ケベコワシンガーのステファニー嬢。経歴不詳ですが、同じく歌手の Catherine Blanche とは姉妹だそうです。ミシェルルグランのカバーで、アフロ系パーカッションビートの利いた Avant le Jazz を収録。他、シンガーソングライター Claude Gauthier、Lenny Escudero 作品などを選曲。

#15975

Lucja Prus

¥3,200
Pronit  SXL 1028  LP  ポーランド盤  74年
media: SLD  sleeve: SLD  

シールド! ポーランドの人気女性ボーカルの70年代作。フォーキー、ジャズ、ボサ、フレンチポップ、シャンソン風など、様々なスタイルの曲を歌い分けております。アレンジの表記は見当たりませんが、どの曲も素晴らしく洒落ていて、ただの歌謡曲のレベルではないです。80年に大傑作アルバムを出す彼女ですが、すでにこの時点で優秀なスタッフが集まっているんですね。

#15607

Ranny Sinclair with Dave Brubeck

¥3,800
Columbia   4-43759  7'  US盤  64年
media: VG  

詳細不明のロリータ&ウィスパーヴォイスのジャズシンガー、ラニー・シンクレアの4枚存在するというシングルのうちの一枚。本作ではピアニスト、デイヴ・ブルーベックとのダブルクレジット。これこそが洒脱!なスウィングジャズA面、しっとりと切ない、まるでサントラのような抒情的なワルツ曲B面。Prod. by Teo Macero。盤質イマイチ特価!

#15797

Gene Lees

¥4,800
kanata  KAN 2  LP  カナダ盤  71年
media: VG+  sleeve: VG+  

カナダのオンタリオ州カナタ市のローカル?レーベルKANATAから1971年にリリースされたGene Leesの自作自演1stソロアルバム。Gene Leesは作家、作詞家、ジャーナリスト、写真家など多彩な肩書きを持つ才人。ジャズのレコードのライナーノートは優に100を超え、作詞家としてはBill Evansの"Walts For Debby"やLalo Schifrinの"Reflections"、Milton Nascimentoの"Travessia"の英語詞"Bridges"、Jobimでお馴染みの"Corcovado"など、ポピュラーな作品も少なくない。KANATAレコードは彼が深く関わっていたと思われる。同レーベルからアルバムも出しているMilan KymlickaやWillkinsとの書き下ろし共作曲もあり、Jerry TothやEugene Amaroをはじめとしたカナダの名プレイヤー達が演奏という、素晴らしいカナダ産ボサ&ソフトジャズアルバムの知られざる傑作アルバムです。先入観をすてて試聴よろです!

#15777

Mike Westbrook Concert Band

¥32,000
DERAM  DES 18049  LP  US盤  70年
media: VG++  sleeve: VG++  

UKジャズ、ジャズロック、プログレなどにカテゴライズされがちなWestbrookですが、コンサートバンド名義のこのアルバムを聴くだけでも、そんなジャンル分けがあほらしく思えてきてしまいます。一流のプレイヤーによるグルーヴィーかつ自由な演奏、Norma Winstoneの美しいスキャット、そしてなんといってもWestbrookのモーダルジャズに繊細なメロディを織り込んだ、ちょっと陰のあるソングライティングがこのアルバム独特の浮遊感を紡ぎだしてます。アルバム通してじっくり聴き込みたい名作です。ジャケもWestbrook本人によるものだそうです。

#15761

Michael Brush

¥6,800
Spirit  MB001  LP  US盤  85年
media: VG++  sleeve: VG+  

USミシガン産SSW~AORのPRIVATE PRESS盤。JAZZ~BLUESピアニストMICHAEL BRUSHが唯一残した全編ジャンルレスに楽しめる充実のアルバム。AOR、ソウル、ジャズ、ポップス、SSWなどの良いところを集めたような、それでいてどこか異質さやプライベート感も残したままの文句なしの名盤です。

#15815

Googie and Tom Coppola

¥4,500
Columbia  36194  LP  US盤  80年
media: VG  sleeve: VG+  

夫婦デュオ80年の唯一作にして最高傑作なCCMジャズソウルAOR。ハービー・マンのバックバンドなどで活躍していたトムのさすがのアレンジと演奏、グーギーのキュートかつテクニカルなボーカルが見事に合体し、この大傑作が生まれました。コードワークが素晴らしい「Let this river flow」から、グーギーのハイトーンボイスとトムのメロウなエレピが炸裂するスローナンバーまで、常に高クオリティで突っ走る必携の一枚です。

#15814

Heidelinde Weis

¥3,800
Intercord  27 768-1  LP  ドイツ盤  75年
media: VG+  sleeve: VG++  
ゲートフォールドジャケ

オーストリアの美人女優兼シンガーの1stアルバム。Kristian Schultzeなどの手によるボサやメロウなジャズボーカル、スウィング、グルーヴィーなソウルなど、どれも最高にセンスのいいトラックに、これでもかという濃厚ウィスパーボイスが表現力たっぷりに絡まるとろけそうな知られざる名盤です!

#15790

Arp-Life

¥3,800
Muza  SX 1509  LP  ポーランド盤  77年
media: VG++  sleeve: VG+  

76年。ポーランドのディスコグルーヴバンド。コンポーザーに、数々の映画音楽を手がけるAndrzej Korzynski。そしてコーラスにポーランドの職人貴女軍団ALIBABKIを迎え、グルーヴィーなインストナンバーをたっぷり演奏しております。なぜかコミカルなイメージのタイトルチューンや "Besame Mucho"カバーなども面白いですが、やはり粋なコード進行が美しいA3 "Apolobomba" がサイコーにステキ!

#15804

Mason Chapman Band

¥4,800
M.C.  MC 1001  LP  カナダ盤  82年
media: VG++  sleeve: VG++  

ハリファックスで結成されたポップグループ。ソングライターの Bruce Chapman、Doris Mason を中心にした4人組。全曲オリジナルでロケンローからジャズまでクロスオーバーな芸風のコーラス/セルフコンテインドバンドです。ラテンジャズグルーブ On the Run 収録。fe. Mike Andrusyk (b)、Georges Hebert (g)。

#15776


277 items found    page: 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14 
INFOMATION ABOUT HOW TO ORDER CONDITION VIEW CART