ライブラリLibrary
63 items found    page: 1  2  3  4 
 


Nino Nardini et le Pop Riviera Group

¥3,800
Rotonde Musique  RM 7  LP  
media: VG++  sleeve: VG+  

70年代?90年代?ロジェロジェとのコンビで面白レコードを作ったり、ラウンジー、サイケデリックなライブラリ作品を生産したニノ・ナルディニの作品と言われたり、全然関係ないフェイクと言われたり、オリジナルは71年に出ていると言われたりと、いまだに謎のままになっているレコードですが、使い勝手の素晴らしく良いファンキーなリズムトラックで、それだけでいいだろと思います。

#15372

Stringtronics (Barry Forgie, Roger Roger, Nino Nardini and more)

¥12,800
Vadim Music  VAD001LP  LP  2010年
media: SLD  sleeve: SLD  

ファクトリーシールド!74年のオリジナル盤が10万越えで知られるレアライブラリの2010年再発盤(2015、2016年の再発はアンオフィシャル)。ストリングスとアフロパーカッションがエキゾシズムと緊張感を生み出す人気盤です。

#15294

Library (Bob Ascroft,Johnny Hawksworth,Paul Kass etc...)

¥2,800
Parry Music Library  PML 24  LP  カナダ盤  79年
media: VG+  sleeve: VG+  

タイトルどおりコミック調のずっこけコンボ演奏集。シロフォンなどパーカッション系を始め、各種楽器でドタバタ感を演出。両面終盤はシンセや、チェレスタなどキーボード類の独奏コーナーです。数十秒から2分程度の長さの全42トラック。

#2464

Library (Reg Tilsley)

¥7,800
De Wolfe  DW/LP 3118  LP  UK盤  69年
media: VG+  sleeve: VG  
ジャケテープ補修 レーベル若干印刷汚れあり

ライブラリーに多く作品を提供し、『私の性を告白する/豊かなるいとなみ』など映画音楽も手掛けるレグティルスリーのラウンジ系ライブラリー。Another Spring 収録。

#15203

Roger Roger and his Synthesizers

¥6,800
Mondiophone  MON 18  LP  フランス盤  71年
media: NM  sleeve: VG+  
ジャケテープ補修あり

タイトル通り可愛くてキュートで笑っちゃうような楽曲が満載だよ!人気のCecil Leuter名義の「POP ELECTRONIQUE」的な楽曲を含むロジェロジェ集大成盤!大スイセン盤なり!ロジェロジェは1911年フランス生まれ。父はオペラの指揮者でドビュッシーとご学友だったとか。幼少の頃から音楽教育を受けたロジェは18歳の頃には早くも自身のダンスバンドを率いて活躍。ポピュラー音楽に魅せられたロジェはアメリカからガーシュイン、コールポーターなどの楽譜を定期購読し、第2次大戦後には自身のオーケストラを率いてパリの劇場ではMaurice ChevalierやEdith Piafといった歌手の伴奏をしていた。1955年にライブラリー制作会社Chappellと契約すると放送局用の匿名性の高い数多くの作品を録音、60年代にはパートナーのNino NardiniとEddie Warnerと共にフランス近郊にGANAROスタジオを設立、夜な夜な自作シンセやノイジーなハープシコード、電子変調したドラムなどを駆使して数々のオモシロ作品を生産していった。こんな音楽を60歳位のおじさん二人で録音してるなんてイイネ! 英才教育を受けたロジェが最終的にこんなヘッポコになっちゃったのはお父さんにジョークで付けられちゃったROGER ROGERって名前のせいなのか!?

#15151

Yannick Chevalier, Jean-Poll Danine

¥4,800
Point 12  YCJP 002  LP  
media: NM  sleeve: VG+  

仏盤 80年代? フランスのおもちろライブラリー。ディスクジョッキー向けに、テンション高めのジングルやSE、キューフレーズを提供する、ヤニックのライブラリーシリーズの一枚。これは、A面は SE 集 (割と電子音多し)。B面は長いデスコ?インストやジングルが3トラック入ってます。

#11743

Patch Cord Productions (Mort Garson)

¥24,800
William d Cunningham & Associates  CF-2107  LP  US盤  68年
media: NM  sleeve: VG+  
SOC, SOL

Mort GarsonとDave Williamsによる電子音楽スタジオ"Patchcord Productions"制作のCM作品を集めたプロモーション・レコード。「エド・サリバン・ショー」などでも活躍したコメディアン兼俳優のCliff Nortonによる軽妙なナレーションに乗って様々なCM曲が紹介されていきます。片面のみの収録です。

#11967

Eric Siday

¥14,800
SOUND OF NOW  SON1  LP  UK盤  71年
media: VG++  sleeve: VG++  
SOC

これは衝撃だ! SONOTA認定、世界3大(カワイイ)電子音楽家のひとり! 一般的には知られていないエリック・シデイですが、Eric Siday Musical Creativity Awardな〜んて賞まであるくらいのお方なのです。イギリスでジャズ・フィドラーとしてキャリアをスタートさせたシデイは、FRED WARINGのススメで36年にアメリカへ渡りNBC放送にスタッフ・プロデューサーとして参加、後にアメリカ初のCMジングル制作の会社を設立、ペプシコーラなどのジングルで大成功を納めたそうです。オシレーター、テープループやレジスターなどの現実音をループさせたリズム+電子音。レイモンド・スコットのMANHATTAN RESEARCH INC.みたいな曲やノンキな曲からアヴァンギャルドな曲までホントに楽しいレコードです。64年にいち早くモーグ・プロトタイプシステムを購入(モーグ社の2人目の顧客だった)したのですが、映画『MOOG』でのガーション・キングスレイの話によると、なんとペリキンにモーグを紹介したのがシデイだったとか! PAUL BEAVERと共に電子音楽をポピュラーミュージックに持ち込んだ最重要人物なり! 2枚リリースされたうちの1枚目。

#15129

Yannick Chevalier

¥3,800
Point 12   MTJ-01  LP  France盤  80年代
media: VG++  sleeve: VG+  
(WOC)

France盤 80年代。 お薦めのライブラリーレコ。大胆にもジャケ&レーベルに自分の顔をあしらい我らにド深い印象を残すヤニックによるディスクジョッキー向けのライブラリー集。ジングルやSEが雑多に詰まった1枚どえす。Yannick さんは確認できただけでも20枚以上のジングル音源をリリースしていらっしゃるのですが、これだけいろんなシーンを想定して、数秒でその場の空気を変えなくてはいけないジングルを作りまくって、心からすげーな、と思います。

#15032

Library (Cecil Leuter, Georges Teperino)

¥7,800
Chappell  TVM-102  LP  France盤  70年
media: VG++  sleeve: VG+  

仏盤。Cecil LeuterとGeorges Teperino、つまりはRoger RogerとNino Nardiniが片面ずつ制作した、全編効果音と言ってもいい珍しくシリアスなライブラリ作品。"POP Electronique"と同時期の録音だとか。Nardini面が「Weird Sounds」Roger Roger面が「Crazy Sounds」という曲名で統一されていて、エフェクトを駆使しつつノリでやっちゃったみたいなサウンドスケープが展開されております。

#15035

Library

¥2,800
Boosey & Hawkes  SBH 3078  LP  
media: VG++  sleeve: VG++  

英盤 79年。タイトル通りファンファーレとジングルがたーくさん! 各曲ショート ver.、アレンジ違いを収録。Tony Kinsey、John Scott、Alan Langford の作曲。

#9581

Sir Fletcher's Swing Band

¥2,800
Selected Sound  9043  LP  
media: VG++  sleeve: VG+  

(SOC) Germany
1974年録音

#12962

Library

¥2,600
Chappell  LP  
media: VG++  sleeve: VG+  

仏盤 60年代。アメリカの劇伴音楽の仕事人 John Cacavas や、ビューチフルミュージックの達人 Robert Farnon らのライブラリー。ジャズバンドからオーケストラ系の演奏が混在して、曲調は実に様々。Ole Jensen などの演奏。

#8763

Library (Cecil Wary)

¥4,800
Montparnasse2000  MP 97  LP  
media: VG++  sleeve: VG++  

仏盤。各地のイメージを音楽で表現するというコンセプト。なんだか壊れたラグタイムB6がイカス。

#9624

Library

¥2,400
Illustra Son  870617  LP  
media: VG++  sleeve: NM  

仏盤 87年。チルドレン イメージの愉快な音楽集。素性の知れぬ Francois Comtat、Jean-Baptiste Chaudoul、Litwin らの作曲。

#3825

Library

¥1,600
Parry Music  PML 163  LP  
media: NM  sleeve: VG+  

(SOC) カナダ盤 87年。ホットロック、石炭系のライブラリーレコード。全8曲でそれぞれ3〜4の別アレンジ ver. を収録です。

#14323

Library (Wolfgang Stadele)

¥1,200
Media Music  No. 14  LP  
media: VG++  sleeve: VG+  

80年代。Capitol のライブラリーレーベル Media Music からの1枚。きびきびしたポップス調から抒情風まで様々な曲調をこの時期らしい艶やかなサウンドで。

#14294

Library

¥2,600
Boosey & Hawkes  BSBH 3028  LP  
media: VG++  sleeve: VG  

(TOC) 英盤 71年。エゲレスのクラッシク系の大手音楽出版社のライブラリーレコード。オーケストラ系の演奏のBGM集。特にアルバムテーマなく色々な曲が入ってますが、ダイナミックな曲から穏やかめな曲まで、全体的にちょっとエモーショナルな雰囲気。John Scott、Kurt Graunke、Andrew Basil (Bassett Silver) らの作曲。

#8901

Library

¥2,800
Boosey & Hawkes  SBH 3021  LP  
media: VG++  sleeve: VG+  

英盤 70年。エゲレスのクラッシク系の大手音楽出版社のライブラリーレコード。オーケストラ系の演奏のBGM集。特にアルバムテーマありませんが、叙情〜サスペンスムードなど様々な曲調が入ってます。Arnold Freed、Frank Talley、John Cacavas らの作曲。

#8900

Library

¥2,800
Boosey & Hawkes  SBH 3004  LP  
media: VG+  sleeve: VG+  

英盤 68年。エゲレスのクラッシク系の大手音楽出版社のライブラリーレコード。オーケストラ系の演奏のBGM集。特にアルバムテーマありませんが、サスペンスムードやチルドレン系のほのぼの曲など入ってます。Marcel G. Frank、Paul Reif らの作曲。

#8899


63 items found    page: 1  2  3  4 
INFOMATION ABOUT HOW TO ORDER CONDITION VIEW CART