グルーヴGroovy
78 items found    page: 1  2  3  4 
 


C.S.T. Amankwah / Kwame Fosu

¥25,000
Stebo Records  18-112/88  LP  ドイツ盤  88年
media: VG  sleeve: VG  

88年にガーナで録音、西ドイツでミックスされた洗練されたアフログルーヴ。いわゆるハイライフと呼ばれるアフリカのダンスミクスチャー音楽です。Kwame Fosu面はドラムがすべてエレドラで、その違和感もクセになりますね。

#15501

Ron Furr

¥5,800
R.F. Production Co.   LP TS79-584  LP  US盤  78年
media: NM  sleeve: VG+  
WOC

今なお現役バリバリでエルビスのモノマネをするラスベガスショウビズエンターティナーであるロンですが、78年にナイル・ロジャース関連のミュージシャンを揃え、素晴らしいオリジナルアルバムを作り上げました。アップビートのキラーチューン「Hold Her」を筆頭にグルービー&メロウなAORナンバーが目白押し。プロデュース&作詞作曲はReid Brannonという人物が手がけており、ほぼこの人のアルバムと言ってもいいと思います。

#15516

LIbrary ( unknown artists)

¥5,800
Seeburg  R-2879  LP  US盤  75年
media: VG++  sleeve: VG++  

60〜70年代にライブラリレコードをリリースするだけでなく、Commandレコードの委託制作なども行なっていたSeeburgのサンプル集にあたるアルバム。A面がGreat Vibeサイド、B面がイージーリスニングサイドで数曲づつ収められています。作曲家、演奏者の名前は一切掲載されていませんが、クオリティはむっちゃ高く、かなりの手練れによる制作物だと思われます。

#15972

Fantazia

¥8,800
Big Wave  BW-1001  LP  US盤  79年
media: VG++  sleeve: VG+  
歌詞カード入り

極めて世に知られていないモダンAORクロスオーヴァー佳作!79年らしくポリシンセの主張が強いが、基本は割と歪みめのグルーヴィロックで演奏力も高い。メンバーがそれぞれ曲を書いているらしく、曲ごとにボーカルが変わるのも特徴的です。

#15925

Damita Jo

¥2,800
Epic  LN 24131  LP  US盤  65年
media: VG+  sleeve: VG++  
mono

女優とジャズ/ソウルシンガー二足のわらじで活躍した彼女の65年作。高速スウィング+スキャットが冴える「LOVE IS HERE TO SYAT」「BYE BYE LOVE」ボサナンバー「HE LOVES ME」など、グレートトラックだらけです。

#15960

John Valenti

¥8,800
Ariola America  ST 50012  LP  US盤  76年
media: VG++  sleeve: VG+  

ブルーアイドソウル、AOR名盤!元Puzzleのドラマー。プロデューサーのBob Cullenを迎えての1stソロアルバム。洗練されたサウンドプロダクションはエバーグリーンな輝き。

#15971

Thea And Company

¥12,800
Company Records  STLP 7701  LP  US盤  
media: VG++  sleeve: VG+  
WOC

世界中にほとんどデータが見当たらないが、70年代にソウルグルーヴのグループをプロデュースしていたドラマーJoey Casellaが結成したラウンジバンドのよう。Bラスの奇跡的に素晴らしいメロウ&グルーヴとAラスのEngelbert Humperdinckで知られるQuando Quandoカバーが素晴らしいです。

#15609

Ibo Simon

¥7,800
Aux Ondes  RCG 5068  7'   Guadeloupe盤  
media: VG+  sleeve: VG++  

70年代。フランス領マルティニークのSSW、Ibo Simonによる1970年代のレアシングル。しゃがれ声のシャウトヴォーカルが印象的で、ビギン・ソウルと呼ばれていたそうです。カリビアンファンクの「B.I.B.」とポップながらしゃきっとしたビギンビートが魅力の「Six ze d'matin」。ありそうであまりなかったサウンドですね。

#15666

Mike Westbrook Concert Band

¥32,000
DERAM  DES 18049  LP  US盤  70年
media: VG++  sleeve: VG++  

UKジャズ、ジャズロック、プログレなどにカテゴライズされがちなWestbrookですが、コンサートバンド名義のこのアルバムを聴くだけでも、そんなジャンル分けがあほらしく思えてきてしまいます。一流のプレイヤーによるグルーヴィーかつ自由な演奏、Norma Winstoneの美しいスキャット、そしてなんといってもWestbrookのモーダルジャズに繊細なメロディを織り込んだ、ちょっと陰のあるソングライティングがこのアルバム独特の浮遊感を紡ぎだしてます。アルバム通してじっくり聴き込みたい名作です。ジャケもWestbrook本人によるものだそうです。

#15761

Googie and Tom Coppola

¥4,500
Columbia  36194  LP  US盤  80年
media: VG  sleeve: VG+  

夫婦デュオ80年の唯一作にして最高傑作なCCMジャズソウルAOR。ハービー・マンのバックバンドなどで活躍していたトムのさすがのアレンジと演奏、グーギーのキュートかつテクニカルなボーカルが見事に合体し、この大傑作が生まれました。コードワークが素晴らしい「Let this river flow」から、グーギーのハイトーンボイスとトムのメロウなエレピが炸裂するスローナンバーまで、常に高クオリティで突っ走る必携の一枚です。

#15814

Jean Leccia Interpolation

¥4,800
MGM  SE-4810  LP  72年
media: VG++  sleeve: VG++  

リーダーである Jean Lecciaの才能が爆発してる珠玉のグルーヴィーソフトロック!「Lexia」名義のアルバムと同内容(ていうかこちらがファーストプレス)です。ダイナミックなオーケストラが美しすぎる "Lady Rain"、グルーヴィーなブラス入り"Lovelight" "Carnival"、ピアノバラードからソフトボサに展開する "Lovely Bird"など、とにかく完成度が異常に高く、一曲の中で数曲分アレンジが変化するロックオペラを見ているかのようなカラフルさが特徴です。

#15798

Arp-Life

¥3,800
Muza  SX 1509  LP  ポーランド盤  77年
media: VG++  sleeve: VG+  

76年。ポーランドのディスコグルーヴバンド。コンポーザーに、数々の映画音楽を手がけるAndrzej Korzynski。そしてコーラスにポーランドの職人貴女軍団ALIBABKIを迎え、グルーヴィーなインストナンバーをたっぷり演奏しております。なぜかコミカルなイメージのタイトルチューンや "Besame Mucho"カバーなども面白いですが、やはり粋なコード進行が美しいA3 "Apolobomba" がサイコーにステキ!

#15804

Mason Chapman Band

¥4,800
M.C.  MC 1001  LP  カナダ盤  82年
media: VG++  sleeve: VG++  

ハリファックスで結成されたポップグループ。ソングライターの Bruce Chapman、Doris Mason を中心にした4人組。全曲オリジナルでロケンローからジャズまでクロスオーバーな芸風のコーラス/セルフコンテインドバンドです。ラテンジャズグルーブ On the Run 収録。fe. Mike Andrusyk (b)、Georges Hebert (g)。

#15776

Montage Project

¥7,800
ML Productions  MON 0178  LP  US盤  78年
media: VG++  sleeve: VG+  

アーシーなイメージの中西部ウィスコンシンからは存外の都会的に洗練されたローカル盤。女性SSW、Marcia Cunningham をフィーチャーしたナイスなフュージョン〜ソウルアルバムです。カニンガムや、Tom Sandquist (key)、Bob Rebholz (reeds) らによる全曲オリジナル。Wonderful World、Bahia Honda、Natal Day などなど。

#15681

Sail

¥2,800
United Artists  UA-LA906-H  LP  US盤  78年
media: VG+  sleeve: VG  
CC,SOC

東海岸のラテン系ソウルグループ。曲によってテイストが違いますが、完全にソフトロック名曲だろのA2、モダンソウルクラシックである名曲A3など聴き所多し!この2曲とさらに2曲が鍵盤奏者・ボーカリストのVincent Espositoが在籍したTargetというグループで5年前にシングルリリースされており、本作ではリアレンジされたセルフカバーが収録されている形になる。

#15673

Jean Leccia Interpolation

¥4,800
MGM  SE-4810  LP  72年
media: VG+  sleeve: VG+  
DH

リーダーである Jean Lecciaの才能が爆発してる珠玉のグルーヴィーソフトロック!「Lexia」名義のアルバムと同内容(ていうかこちらがファーストプレス)です。ダイナミックなオーケストラが美しすぎる "Lady Rain"、グルーヴィーなブラス入り"Lovelight" "Carnival"、ピアノバラードからソフトボサに展開する "Lovely Bird"など、とにかく完成度が異常に高く、一曲の中で数曲分アレンジが変化するロックオペラを見ているかのようなカラフルさが特徴です。

#15670

John Valenti

¥6,800
Ariola America  ST 50012  LP  US盤  76年
media: VG+  sleeve: VG  
ジャケ下部剥がし跡あり

ブルーアイドソウル、AOR名盤!元Puzzleのドラマー。プロデューサーのBob Cullenを迎えての1stソロアルバム。洗練されたサウンドプロダクションはエバーグリーンな輝き。

#15675

Valli Scavelli

¥15,800
Lambda  880  LP  US盤  78年
media: VG++  sleeve: VG+  
WOC

レアグルーヴヒット Get Off the Ground 収録のマイナージャズヴォーカル作。デイヴランバートに教えを受けたという Scavelli の伴奏を支えるのは、長らくプエルトリコで活動していたピアニスト Don Baaska。二人は夫婦なのね。Get Off〜を含むバラエティーに富んだ Baaska のオリジナルを中心に、How high the moon、How long has this been going on などスタンダードカバーを含む選曲。アルバムとして楽しめる内容です。

more...
You gotta be out of your mind
Floating
Evil porpoise
Muddy footprints
Somebody's bossa, not mine

Lush life
How high the moon
Something cool
Get off the ground
How long has this been going on
#15606

Gordon Grody

¥2,400
RCA  APL 1-2180  LP  US盤  77年
media: VG+  sleeve: VG+  

ノリノリ系ブルーアイドディスコソウルSSW。イケメン、どメジャーRCA、タイトルチューンがヒット、なのにここまで知名度がないのは、お偉いさんに何かやらかしたとしか思えない、そんな可哀相でナデナデしたいゴードン青年の才能が詰まった隠れ名盤です。これが唯一作というのも何か理由がありそうですね。

#15667

Michael Wycoff

¥11,800
RCA Victor  NFL1-8004  LP  US盤  82年
media: VG+  sleeve: VG+  

80年代モダンソウル傑作。Stevie Wonderのアルバムにも参加している実力派シンガーです。ZHANEの「Hey Mr. D.J」元曲として知られるA2「Looking Up To You」ほか、洗練されたメロウなトラックが満載です。2002年のリイシューではなく、レーベルにVictorの文字があるレアなオリジナル!

#15463


78 items found    page: 1  2  3  4 
INFOMATION ABOUT HOW TO ORDER CONDITION VIEW CART