![]() ![]() ![]() ![]() |
Chagrin D'amourフランス人とアメリカ人のデュオ。フランス初のヒップホップと言われているが、むしろアナザーゲンズブールの色合いが濃い。本作はスウェイビートを基本にした彼らのファーストシングルだが、その後色々なアーティストやラッパーにサンプリング、カバーされたので、既視感がある方もいらっしゃるかも。 genre = グルーヴ Groovy
#16340
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
Space OperaBarclayからこれ一枚しかリリースしていない謎グループ。作曲者名もおそらく偽名。両面とも曲名や同じフレーズをひたすら繰り返すのみ。曲調もジャンル分けに困る着地点不明の謎仕様。それでいてこのグループ名とジャケット。高度ななぞなぞを仕掛けられているような。Didier Marouaniとの関連をコメントする人もいるが、年齢を考えると疑わしいし、、うーん..ソノタ好み! genre = 事故・違和感 Weird,Odd
#16311
|
![]() ![]() ![]() |
Ann Steelジュゼット・ベルディ音楽院で楽典、指揮、電子音楽を学んだロベルト・カッチャパーリャが、ボストン出身のモデル兼シンガーANN STEELちゃんをボーカルに迎え1979年にプロデュースした素晴らしすぎる音響テクノポップ。テレックスのカバーで有名なMy Timeのオリジナル・バージョンです。 #15377
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
Francois de Roubaix劇伴作品集第二弾。"冒険者たち"、"ラ・スクムーン"、"さらば友よ"、"ジェフ" などなど。アコギによる叙情的な曲から、シンセ、リズムボックスなど使用した変わった曲まで、柔軟な作風で聴かせます。パーカッション的な S.E. メロからオルガン〜シンセに繋がる B2 が素晴らしい! #15477
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
Poppysミシェル・フーガンのLes Big Bazarと双璧をなすグルーヴィー・チルドレン!ハンドクラップ&ワウギターが凄くグルーヴィーA面、幼気な子ども大合唱な胸キュンなエエ曲B面。Arr. by Herve Roy。 #14797
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
Nino Ferrer仏盤 87年。ニノ・フェレールのレアな72-77年の音源をコンパイルした編集盤。バロンことBarnard Estardyのフリー感覚溢れるスリリングな9分超のハモンド・グルーヴA1"Metronomie"はまさにアヴァンギャルド!!他にカットアップA2, ジャジーA4, 妙に明るいB4など狂気すれすれの危うさを感じます。 genre = フレンチ French
#9659
|
![]() |
PoppysFRANCE盤。フランスでヒットを放った17人もの大所帯キッズグループ。変声期前後の少年たちのヴォーカルがエロいでしょう。なんとも大仰なアレンジがデカ盛り感プンプンで〜す。イラストも御丁寧に17人描いてあるけどキモイ。 #4405
|