all
1551 items found    page: 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35  36  37  38  39  40  41  42  43  44  45  46  47  48  49  50  51  52  53  54  55  56  57  58  59  60  61  62  63  64  65  66  67  68  69  70  71  72  73  74  75  76  77  78 
 


Lix

¥1,500
Fat Records & Tapes  FAT 005-s  7'  スウェーデン盤  84年
media: VG++  sleeve: VG++  

スウェーデンのポップロックグループ。詳細はわからないが、ジャズロックドラマー、プロデューサーのSjunne Ferger関連のバンドらしい。まさに北欧らしい非常に静謐で透明感のあるスローナンバーA1と、比較的ポップなB面ともに楽器数を非常に限定しており、音響作品的な魅力がある。84年でこの音像はかなり進歩的。

#16167

Mike Brady & The Cubettes

¥1,400
Frituna  FR-1116  7'  スカンジナビア盤  81年
media: VG++  sleeve: VG+  

イギリス生まれでオーストラリアに移住し活躍したミュージシャンMike Bradyによるニューウェイヴ期のシングル。ギターのフランジャーやゲートリバーブのかかったタムのフィルインがとても懐かしい感じですよね。とりあえずルービックキューブジャケはすべて買っとかないとです。

#16169

Ubangi

¥2,000
Sound Of Scandinavia  SOS 1150  7'  スウェーデン盤  83年
media: VG++  sleeve: VG+  
CC

2024年にグラミー賞を受賞したオルプがかつて在籍していたスウェーデンのバンド。生のブラス隊がしっかりいるし、基本はファンクソウル志向なのだと思いますが、ニューウェイヴにも多少影響を受けているので、珍しい中庸的なサウンドが面白いです。表題曲は男女の掛け合いがとてもキュートですね。

#16170

XX Century Zorro

¥12,800
Compact Cassette Echo  XXCZVL  LP  イタリア盤  83年
media: VG+  sleeve: VG+  

サイケデリック・ニューウェイヴとも言うべきイタリアの伝説的ブロジェクト。A1以外はすべて左右別々な音源が流れ続けている。よく古い音源の海賊コラージュという解説も見かけるが、実際はほとんどが奇跡的なバンドセッションによって得られたオリジナルの演奏音源であり、左右の別々に思われる音楽も時々嘘のように重なり、混沌と恍惚の混じり合った美しさを見せる。セッション自体もパンク的な要素は全くなく、むしろ例えばFaustのような、コミューンならではのメロディアス&グルーヴィーで大麻中毒的な明るさを持っている。オルガンと金管楽器というのも破壊衝動的ではない印象に寄与している。すべて計算されていたはずもないし、左右に分けたのもなるべく多くのセッション音源を入れたかったからだけなのかもしれないが、奇跡は意外とこういう風に出来上がるのかもなあと思わせる大名盤であることは間違いない。

#16172

The Quick

¥1,300
Epic  S EPC 9032  7'  UK盤  80年
media: VG+  
ジャケットなし

非常に才能のあるUKのエレクトロダンスポップユニット。オーストラリアで火が付き、世界発売盤もEpicやA&Mからリリースされています。表題曲は早すぎたトーマスドルビー的なエレポップで、B面はサバンナバンド的な気持い良いビート。アルバムでも全体的にダンスミュージック志向で、むちゃくちゃ完成度が高いです。オーストラリア人じゃなかったらもう少し売れてたかもですね。

#16178

Kevin Ayers - John Cale - Eno - Nico

¥4,500
Island 東芝EMI  ILS-80074  LP  日本盤  74年
media: VG++  sleeve: VG+  
日本語解説ライナー付き、オビなし

Soft Machine、Velvet Underground、Roxy Musicの奇跡的な合体とも言える歴史的ライブアルバム。ロバート・ワイアット、マイク・オールドフィルド、ニコなどもゲスト参加し、ケヴィン・エアーズ再起記念コンサートにこの豪華なメンツが大集合した。冒頭からイーノの呪文のようなループロック?が続き、唐突なハートブレイクホテル闇解釈カバー、ニコの浮遊するドアーズカバーなどを経て、後半はバラエティに富む楽曲が続きます。事の経緯が日本語で詳しく書かれたライナー付きです。

#16180

Arto + Brockington

¥3,800
Celluloid   1926  7'  フランス盤  81年
media: VG+  sleeve: VG  

フレンチ・シンセポップユニットMATHEMATIQUES MODERNESで世界的ヒットを飛ばし、ソノタ的には「クワイ河マーチ」の謎テクノカバーでもおなじみの天才アルトさんが、同時期に黒人シンガーと組んでリリースした唯一シングル。三連のシンセベースにフェイクジャズ風のオケが絡む奇妙なエレクトロファンクに意表を突かれます。

#16182

Promenaders

¥5,800
Y Records  Y 31  LP  UK盤  82年
media: VG++  sleeve: VG+  

あのY Recordからリリースされているいかにも企画モノっぽいジャケとクレジット。正体はSteve Beresford、David Toop、Lol Coxhillなどの49Americans周辺メンバーによるウルトラ脱力浜辺ライブ。裏返しのラディカルな戦略に満ちた大傑作!

#16184

Neïlo Feel

¥1,800
Disques Chris'Music  741618  7'  フランス盤  85年
media: VG+  sleeve: VG+  

インド系欧州人のSSWのポップスなんだけど、なんかサビがすっごく日本の歌謡曲っぽくて、つい仕入れちゃった。日本語バージョンだったら誰が歌えばいいかな?この曲からも少し伺えるけど、イタリアで出てる彼のアルバムはむちゃくちゃブラコン〜シティポップでイイ感じすよ。

#16186

Endy

¥1,200
Warning  106506  7'  フランス盤  84年
media: VG++  sleeve: VG+  

シングル数枚出したフランスのエレポップSSWの1stシングル。サビのウェットな感じがなぜか日本人の琴線に触れるというか、クセになるメロディなんですよね。Didier Egeaによるダサめのアレンジも今なら積極的に許せます!

#16187

Erica - Chiquinho Timotéo Et Les Show Rio

¥1,800
Vadim Chateau  VAD005LP  LP  フランス盤  05 / 76
media: VG+  sleeve: VG++  

フランスで活躍したOs Maracatuのギタリスト、シキーニョと、ブラジル出身でAquarius Y Luiz Antonioではボーカルとパーカッションも担当したErica Norimarによるブラジリアン・メロウ大傑作。Joao Bosco、Caetano、Wandoなど、MPB名曲を多くカバーしています。2005年の限定アナログ再発盤。

#16181

Happy's Bunch

¥3,500
ACR Inc. Harold Herrman Production  Harold Herrman Production  LP  US盤  75年
media: VG+  sleeve: VG++  

トロンボーン奏者のHarold Herrman率いる、テキサスのゆる〜い、しかしセンスは光るラウンジバンド。いい湯加減のプライベートライブ盤。Tighten Up、Mercy, Mercy Me、Love Won't Let Me Waitなど、なぜかブラックミュージック名曲を選んでおります。

#15406

Family Four

¥1,500
RCA Victor  LPM 9987  LP  スウェーデン盤  64年
media: NM  sleeve: VG++  

74年に素晴らしいソフトロックアルバムを出すスウェーデンのコーラスグループの記念すべきデビューアルバム。64年なだけにまだフォークロア色が強いが、随所に進歩的なコーラスワークが垣間見える。

#15084

The Exkursions

¥38,000
811G-2984  LP  US盤  71年
media: VG++  sleeve: VG++  

1968年に結成されたクリスチャンサイケロックの先駆者The Exkursions。このアルバムは1971年に自主制作という形でリリースされた唯一のアルバム。エフェクティヴなサイケではなく、確かな演奏力に裏付けされたクールなヘビーロックでとにかく格好いいです。

#15906

Titiek Sandhora And Muchsin

¥5,800
Mutiara  MLL-072  LP  Indonesia  1971
media: VG+  sleeve: VG+  

60年代後半からインドネシアを中心に東南アジアで広く人気があった歌手Titiek Sandhora。翌1972年に結婚することになる男性歌手Muchsinとのデュエットは特に人気がありました。二人のデュエットで歌われるバカラックの"Don't Make Me Over"以外はインドネシアの作家によるもので、グルーヴィーな"Aku Tak Pertjaja Lagi"やアップテンポな"Bon" "Dengarlah Muda Mudi" アジアフレーバーな"Putri Gunung" "Kepastian"など充実のアルバムです。

#15913

ZNR

¥9,800
Recommended  RR^ seven  LP  UK  1981
media: VG++  sleeve: VG++  
ジャケ、一部色褪せ

Recommendedから1981年にリイシューされたもの。グリーンカバー。
サティから生まれた突然変異室内楽ユニットZNRのファーストアルバム。今や欧州を代表する作曲家になったジョセフ・ラカイユの美しいピアノ旋律と、イタズラ大好き男エクトル・ザズーの暴力的と言っていい程行き当たりばったりの無骨なアナログシンセとの奇跡の出会い。ジャケのイラストはあのキャプテン・ビーフハートによる描きおろし。大大名盤です!

Listen

#16104

Various

¥8,800
Antilles  533 183-1  LP  Europe  1996
media: VG++  sleeve: VG+  

2LP。エイズ撲滅キャンペーンとして製作されて大ヒットしたRed Hot + RioNO第一弾LP.Money Markによる"Use A Sua Cabeça"NI始まり、George MichaelとAstrud GilbertoGAデュエットした"Desafinado"、Caetano VelosoTO坂本龍一による"E Preciso Perdoar"など超豪華なコラボレートが実現しています。

Listen

#16105

Main Attraction

¥2,800
Tower  ST 5117  LP  USA  1968
media: VG++  sleeve: VG+  
SMSPL

米タワーが送り込んだEternity's Childrenタイプの4人組ポップスバンド。収録曲の半分にあたるオリジナル楽曲を紅一点のJeanne Saloが書いている。傑作A1をはじめ、Jim Webbのナンバーや、最近オーストラリアのバンドAvalanchesがサンプリングしたA4 "Everyday"など、聴きどころ多し。アレンジャーはジェリーロス一派のJimmy Wisner。

#16106

Silac

¥5,800
Evasion  EB100.408  LP  France  80年
media: VG++  sleeve: VG+  
WOBC

アルペンホルンを使った芸で地元で人気を博していたスイスの大道芸人SILACが、1980年という時代の波に呑まれてシンセサイザーやメロトロンを駆使してディスコやエレクトロファンクに挑戦した怪作!こういうモノがあるからレコ探しはやめられませんね。

#16138

Piero Dastoli e La Sua Orchestra

¥4,500
Emiliana  LP 5050  LP  イタリア盤  
media: VG+  sleeve: VG+  

イタリア、ボローニャの小さなレーベルEmilianaからリリースされたマイナーライブラリー作品です。ディレクションと作編曲のほとんどはSergio Mondadori名義で、Piero Dastoliと同一人物な気がしたりしなかったり。ソフトボサやスキャットムード、ファンクなど色々なジャンルをアコギ+バンドで演奏。肝心のアコギがあまり上手くないところが味になっております。

#15400


1551 items found    page: 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35  36  37  38  39  40  41  42  43  44  45  46  47  48  49  50  51  52  53  54  55  56  57  58  59  60  61  62  63  64  65  66  67  68  69  70  71  72  73  74  75  76  77  78 
INFOMATION ABOUT HOW TO ORDER CONDITION VIEW CART