![]() ![]()  
		 | 
		
			Library仏盤 60年代。アメリカの劇伴音楽の仕事人 John Cacavas や、ビューチフルミュージックの達人 Robert Farnon らのライブラリー。ジャズバンドからオーケストラ系の演奏が混在して、曲調は実に様々。Ole Jensen などの演奏。 genre = その他ライブラリ Library Misc.  
 
			#8763 
					
		 | 
	
			 
			
			
		 | 
		
			Quincy Jones(SMSPL-L, WOC) 第40回アカデミー賞作品賞や音響賞など受賞した、1967年の米映画『夜の大走査線』のサントラ。 genre = 映画・TV Movie, TV  
 
			#12943 
					
		 | 
	
			 
			
			![]() ![]()  
		 | 
		
			Neil Innes最高の風刺バンド ボンゾドッグバンドや、パロディーフィクションバンド ラトルズで活躍した特殊ソングライター。ソロ3作目ですが、主演したコメディーTV番組 Rutland Weekend Television に続いて主役をはった番組 The Innes book of records のサントラにもなってます。番組は毎回イネスの歌の世界をビジュアル化したもので、パロディー + シュールなミュージックビデオといった趣き (映像では本人なりきり主演のカラオケビデオといった趣きもあり)。なので各曲、NW、レゲ、MORポップなどバラエティーに富んだスタイルを楽しめます。 #6684 
					
		 | 
	
			 
			
			
		 | 
		
			LIOFrance盤 86年。62年にポルトガルに生まれ、ベルギー育ちのテクノ美少女LIOちゃん7thシングル。アラン・シャンフォー作の3コード進行テクノポップA面、マルク・ムーランのしっとり落ち着いたボッサ・テイストのB面はなんとアルバム未収。ジャケ写はPierre et Gillesでキメキメ! #7971 
					
		 | 
	
			 
			
			
		 | 
		
			LIOFrance盤 88年。 88年のアルバム"Can Can"からの通算11枚目となるシングル。しっとりちょっぴりアダルト、でも相変わらずロリ風味のA面、Would-Be-Goodsみたいなポップなネオアコ名曲B面も最高!本作ではelレーベルみたいなオシャレ感が漂ってますね。prod. by Michel Esteban。 genre = ニューウェイヴ以降 New Wave  
 
			#7977 
			![]()  | 
	
			 
			
			
		 | 
		
			Los Wawanco(RW) Argentina盤 64年。55年の結成以来いまも現役で活動中!のアルゼンチアのクンビア・バンド。メンバーは南米中から集結しているようです。なんとなくまったりとしたクンビアのリズムが程よい湯加減で心地よいですね。その楽曲もクンビアらしさ満開で、聴いていていい感じです。 #14572 
					
		 | 
	
			 
			
			
		 | 
		
			青山学院大学 110期卒業記念w/ booklet。85年。81〜84年度在学ということで、付属のブックレットのデータによると、洋楽的に「愛のコリーダ」から「ゴーストバスターズ」の時代です。校歌とカレッジソングに、授業、大学野球、学祭、クリスマスなどイベントの実況や、OBメッセージで、三遊亭楽太郎 (現:円楽)、桑田圭祐、竹脇無我の声などが収録されてます。あの日へ帰りたい貴方へ。 genre = 学生 Students  
 
			#14576 
			![]()  | 
	
			 
			
			
		 | 
		
			Chantal GalliaFrance盤 77年。フランスの清水ミチ子ことシャンタル・ガリア!フランス・ギャル、ジェーン・バーキン、シェイラ、シルヴィー・ヴァルタン、ニコラ・クロワジル etc...総勢14人をものまねメドレー!しかもご本人のヒット曲で勝手に歌いまくり。B面は声態模写!! #9837 
					
		 | 
	
			 
			
			
		 | 
		
			Ginnie Pallone70年。ジニー嬢のシングル。メジャー7th多用のカーペンター系ソフトポップスです。Arr., Cond. & Prod. by James Flemming (Rasmussen)。 #8170 
					
		 | 
	
			 
			
			
		 | 
		
			Mauro CelsoPortugal盤 75年。ブラジルMPB。本作は歌謡祭でお披露目され大ヒット!子どもコーラスとビルビルビル♪という親しみ易いリフがキャッチー。子ども向けのアルバムも制作しており、リフ反復系のポップシングを多数作曲しているようです。本盤ではB2がアルバム未収で、ちょっとトロピカリアちっくなロックでカッコよい。マウロさんは89年に自動車事故に遭い、この世を去ってしまいました。 #12376 
					
		 | 
	
			 
			
			
		 | 
		
			Mike Brant(SMSPL) 仏盤 70年代前半。フランスで活躍したイスラエル人歌手マイクブラント。両面とも外国曲のフレンチカバーです。A面はイタリアのジミーフォンタナ、他作の "Che Sara" で、B面はブラジルのソウル系SSWチンマイアの "Voce" のカバー。 genre = フレンチ French  
 
			#3939 
					
		 | 
	
			 
			
			![]() ![]()  
		 | 
		
			Dave Ballard60年代? シアトルのラジオ曲 KIXI 局の日曜モーニングショー Reflections はアナウンサー、デイヴバラードのポエトリーリーディングを聴かせるちょいと好評の番組。これはその番組からのベスト盤。B4 の Ebb Tide は放送後500通もの賞賛の手紙が届いたそうですYO。Don Blanding の "Vagabond's House" などの詩をリーディンリーディン。それにしてもなんだか眠いジャケット。 #4795 
					
		 | 
	
			 
			
			![]() ![]()  
		 | 
		
			John Salisbury60年代後期? 30年代から放送業界に従事したキャスター/ジャーナリスト ジョンソールズベリーのスポークンレコ。61年からオレゴンの KXL ラジオ局の朝のニュース番組を担当。これはその番組の放送エッセー コーナー A Message for Americans のベスト盤。My Country、How Important One Vote! とか全8題入り。 genre = スポークン Spoken  
 
			#7878 
					
		 | 
	
			 
			
			
		 | 
		
			Black Bear / Charteris¥1,000 
				141  BOOK  ご存知ディック・ブルーナのブラックベア・シリーズ。 cover = グラフィック Graphic Design  
 
			#14574 
					
		 | 
	
			 
			
			
		 | 
		
			Black Bear / Charteris¥1,000 
				1016  BOOK  ご存知ディック・ブルーナのブラックベア・シリーズ。 cover = グラフィック Graphic Design  
 
			#14575 
					
		 | 
	
			 
			
			
		 | 
		
			Black Bear / Simenon¥1,000 
				188  BOOK  ご存知ディック・ブルーナのブラックベア・シリーズ。 #2867 
					
		 | 
	
			 
			
			
		 | 
		
			Annie M.G. Schmidt, etc.../ Otto Dicke¥2,500 
				BOOK  
				sleeve: VG++  
				 
				 
			50年代?erres社という家電製品会社の販促本だと思われます。あくまでも多分、なのですが家電にまつわる短編がコンパイルされているのだと思います。Ottoさんの洒脱でアダルトな挿し絵がなんともオシャレでモダン!表紙のタイポグラフィーとかカリカチュア・タッチの線画はぜひお手本&参考にしたいところ。 #6876 
					
		 | 
	
			 
			
			
		 | 
		
			Annie M.G. Schmidt/ Fiep Westendorp¥3,300 
				BOOK  
				sleeve: VG+  
				 
				 
			60年代後期?カワイすぎ!全編オランダ語。おてんばな女の子フロッデルチェちゃんが街中を泡だらけにしてしまうキューーートなおはなしです。イップとヤネケのゴールデンコンビ、アニーさん&フィープさんの作品。乳製品会社nutriciaが販促用に制作した当時のオリジナルでホチキス2箇所中綴じの薄手の製本です。(いま出回っている80年代、2000年代再版ではありません。)表紙5mm破れ,裏表紙折れシワありますが概ね美品です!20P、タテ13cm/ ヨコ20cm #6875 
					
		 | 
	
			 
			
			
		 | 
		
			Jytte Grindsted¥2,400 
				BOOK  
				sleeve: VG+  
				 
				 
			78年。カワイすぎ!全編オランダ語で内容判らないのですが、デンマーク人のキルト作家Jytteさんがファブリックを使って描く動物たちがなんとも温かくて超ホノボノします。ハリネズミも出てきますので来年の年賀状はコレでイケる!若干書き込みありますが、破れ等なく状態はイイ方だと思います。20P、タテ19cm/ ヨコ15.7cm cover = アニマルード Animals  
 
			#6873 
					
		 | 
	
			 
			
			
		 | 
		
			Annie M.G. Schmidt/ Fiep Westendorp¥900 
				BOOK  
				sleeve: VG+  
				 
				 
			「イップとヤネケ」でお馴染みの童話作家アニーMGシュミットさんの5つのお話がコンパクトに一冊にまとまっている絵本です。イップとヤネケはモチロン、"jarig", "Ibbeltje"など違うキャラクターも描かれていて楽しいです。5話中1作のみJan Jutteさんというかたがイラストを担当されていますが残りはフィープ・ヴェンステンドルプ画です。(中はモノクロ印刷です)16P、タテ15cm/ ヨコ12.5cm #6870 
					
		 | 
	
































裏表紙で〜す。ヒップがせくしー♪



VIEW CART
	
		
					
					
					
					
					
					
					
					
					
					
					