ジャズボーカルJazz Vocal
113 items found    page: 1  2  3  4  5  6 
 


Rita Graham

¥3,800
Tangerine  TRCS-1507  LP  US盤  69年
media: VG++  sleeve: VG++  

Ray Charlesがプロデュースを手がけた黒人女性歌手の代表作。声質が繊細で素直、またSid Fellerが美しいビッグバンドオーケストラアレンジを施していることもあって、ソウルフルというより華やかさや優しさを感じられる仕上がりです。Jobimの "Meditation" "Quiet Night of Quiet Stars" などのボサノバとソウルの中間的な歌い方も可憐で素晴らしいですが、イントロからして印象的なフリーソウル "My Cup Runneth Over" や、オーケストラとのマッチングが見事な高速ワルツ "Charade" なども聞き所です。

#16038

Damita Jo

¥2,800
Epic  LN 24131  LP  US盤  65年
media: VG+  sleeve: VG++  
mono

女優とジャズ/ソウルシンガー二足のわらじで活躍した彼女の65年作。高速スウィング+スキャットが冴える「LOVE IS HERE TO SYAT」「BYE BYE LOVE」ボサナンバー「HE LOVES ME」など、グレートトラックだらけです。

#15960

Ranny Sinclair with Dave Brubeck

¥3,800
Columbia   4-43759  7'  US盤  64年
media: VG  

詳細不明のロリータ&ウィスパーヴォイスのジャズシンガー、ラニー・シンクレアの4枚存在するというシングルのうちの一枚。本作ではピアニスト、デイヴ・ブルーベックとのダブルクレジット。これこそが洒脱!なスウィングジャズA面、しっとりと切ない、まるでサントラのような抒情的なワルツ曲B面。Prod. by Teo Macero。盤質イマイチ特価!

#15797

Gene Lees

¥4,800
kanata  KAN 2  LP  カナダ盤  71年
media: VG+  sleeve: VG+  

カナダのオンタリオ州カナタ市のローカル?レーベルKANATAから1971年にリリースされたGene Leesの自作自演1stソロアルバム。Gene Leesは作家、作詞家、ジャーナリスト、写真家など多彩な肩書きを持つ才人。ジャズのレコードのライナーノートは優に100を超え、作詞家としてはBill Evansの"Walts For Debby"やLalo Schifrinの"Reflections"、Milton Nascimentoの"Travessia"の英語詞"Bridges"、Jobimでお馴染みの"Corcovado"など、ポピュラーな作品も少なくない。KANATAレコードは彼が深く関わっていたと思われる。同レーベルからアルバムも出しているMilan KymlickaやWillkinsとの書き下ろし共作曲もあり、Jerry TothやEugene Amaroをはじめとしたカナダの名プレイヤー達が演奏という、素晴らしいカナダ産ボサ&ソフトジャズアルバムの知られざる傑作アルバムです。先入観をすてて試聴よろです!

#15777

Michael Brush

¥6,800
Spirit  MB001  LP  US盤  85年
media: VG++  sleeve: VG+  

USミシガン産SSW~AORのPRIVATE PRESS盤。JAZZ~BLUESピアニストMICHAEL BRUSHが唯一残した全編ジャンルレスに楽しめる充実のアルバム。AOR、ソウル、ジャズ、ポップス、SSWなどの良いところを集めたような、それでいてどこか異質さやプライベート感も残したままの文句なしの名盤です。

#15815

Googie and Tom Coppola

¥4,500
Columbia  36194  LP  US盤  80年
media: VG  sleeve: VG+  

夫婦デュオ80年の唯一作にして最高傑作なCCMジャズソウルAOR。ハービー・マンのバックバンドなどで活躍していたトムのさすがのアレンジと演奏、グーギーのキュートかつテクニカルなボーカルが見事に合体し、この大傑作が生まれました。コードワークが素晴らしい「Let this river flow」から、グーギーのハイトーンボイスとトムのメロウなエレピが炸裂するスローナンバーまで、常に高クオリティで突っ走る必携の一枚です。

#15814

Montage Project

¥7,800
ML Productions  MON 0178  LP  US盤  78年
media: VG++  sleeve: VG+  

アーシーなイメージの中西部ウィスコンシンからは存外の都会的に洗練されたローカル盤。女性SSW、Marcia Cunningham をフィーチャーしたナイスなフュージョン〜ソウルアルバムです。カニンガムや、Tom Sandquist (key)、Bob Rebholz (reeds) らによる全曲オリジナル。Wonderful World、Bahia Honda、Natal Day などなど。

#15681

Bobbi Boyle

¥22,800
Encino  WW 478/479  LP  US盤  67年
media: VG++  sleeve: VG+  
WOBC

女性シンガー/ピアニストの Boyle を中心にした、LAローカルのラウンジ ジャズトリオ。本作ではドラムを加えて Spring can really hang you up the most、Love So Fine、How Insensitive、Up Up and Away などを軽妙に聴かせます。アルバムタイトルのビートルズ曲も果敢にカバー。Boyle さんはソングポエムレーベルMSRでも活躍。ギタリスト Ron Anthony はジョージシアリングや、シナトラのバックも務める腕利き。豆知識→ グループがレギュラーだった Encino Smoke House からはキャプテン&テニールもデビューしてます。

more...
Up up and away
How insensitive
This gal's in love with you
By the time I get to Phoenix
A day in the life

Spring can really hang you up the most
If you go away
Love so fine
It's always 4 a.m.
Lazy day
#15604

Valli Scavelli

¥15,800
Lambda  880  LP  US盤  78年
media: VG++  sleeve: VG+  
WOC

レアグルーヴヒット Get Off the Ground 収録のマイナージャズヴォーカル作。デイヴランバートに教えを受けたという Scavelli の伴奏を支えるのは、長らくプエルトリコで活動していたピアニスト Don Baaska。二人は夫婦なのね。Get Off〜を含むバラエティーに富んだ Baaska のオリジナルを中心に、How high the moon、How long has this been going on などスタンダードカバーを含む選曲。アルバムとして楽しめる内容です。

more...
You gotta be out of your mind
Floating
Evil porpoise
Muddy footprints
Somebody's bossa, not mine

Lush life
How high the moon
Something cool
Get off the ground
How long has this been going on
#15606

Bobbi Boyle

¥21,800
Encino  WW 478/479  LP  US盤  67年
media: VG+  sleeve: VG+  

女性シンガー/ピアニストの Boyle を中心にした、LAローカルのラウンジ ジャズトリオ。本作ではドラムを加えて Spring can really hang you up the most、Love So Fine、How Insensitive、Up Up and Away などを軽妙に聴かせます。アルバムタイトルのビートルズ曲も果敢にカバー。Boyle さんはソングポエムレーベルMSRでも活躍。ギタリスト Ron Anthony はジョージシアリングや、シナトラのバックも務める腕利き。豆知識→ グループがレギュラーだった Encino Smoke House からはキャプテン&テニールもデビューしてます。

more...
Up up and away
How insensitive
This gal's in love with you
By the time I get to Phoenix
A day in the life

Spring can really hang you up the most
If you go away
Love so fine
It's always 4 a.m.
Lazy day
#15520

Diahann Carroll

¥4,500
Columbia  CS 9371  LP  US盤  67年
media: VG++  sleeve: VG+  

Howard Robertsプロデュースの女性ボーカルアルバム。なんといっても流麗なオーケストレイションが魅力のボサナンバー"Don't Answer Me"にとろけてしまうのですが、他にも"Goin' Out Of My Head"など全編を通して楽しめるアルバムです。

#15529

Ranny Sinclair with Dave Brubeck

¥5,800
Columbia   4-43759  7'  US盤  64年
media: VG++  

詳細不明のロリータ&ウィスパーヴォイスのジャズシンガー、ラニー・シンクレアの4枚存在するというシングルのうちの一枚。本作ではピアニスト、デイヴ・ブルーベックとのダブルクレジット。これこそが洒脱!なスウィングジャズA面、しっとりと切ない、まるでサントラのような抒情的なワルツ曲B面。Prod. by Teo Macero。

#15493

Hagood Hardy and the Montage

¥58,000
CBC  LM 81  LP  カナダ盤  70年
media: VG++  sleeve: VG++  

カナディアン・ソフトロック、コーラスグループの最高峰の一枚。GRT、Pickwickから発売されたセカンドも人気がありますが、このCBC/Radio Canada からリリースサレタ1stアルバムはレア度も内容も桁違い!プロモーションオンリーで一般には発売されなかったという噂もあります。Eli's Coming (Laura Nyro)、Hideaway (Barbara Moore) 、 Nica's Dream (Horace Silver)など本当に素晴らしい内容です!

#15519

No Dice

¥8,800
Quadraphenomena  STD-1009  LP  US盤  70年
media: VG++  sleeve: VG  
ジャケ白部分に染みあり。写真参照。

ミシガン発の男女ボーカル入りジャズグルーヴバンドのおそらく唯一盤。ラテングルーヴから4ビートジャズまで幅広い選曲が特徴。Seawind 「He Loves You」の本家より盛り上がる極上カバー。G.Benson「Gonna Love You More」をはじめ、スインギーな「Java Jive」、「Lady Is A Tramp」「Just A Gigolo」、エレピの効いたスタイリッシュなメロウ・チューン「As Time Goes By」などなど、高いクオリティを持つ隠れ名盤です。

#15339

Bobbi Boyle

¥11,800
Encino  ww-482  LP  US盤  69年
media: VG++  sleeve: VG++  

アルバム『A Day in the Life』が発掘再評価され大人気の女性シンガー/ピアニストの最後作。バカラックやルグランの曲などを質素な編成でしっとりとカバー。中でもオリジナルのソフトボサ「Love, Please Tell Me」は前作にさらに深みを加えた最高の出来栄えです。ぜひ希少なオリジナル盤でどうぞ!

#11490

Diane Schuur

¥3,500
Music de Medisine  MIM 9057  LP  US盤  82年
media: VG++  sleeve: VG+  

82年 1st。生まれついての全盲の歌手、ピアニストのダイアンシューア。地元シアトルの First American の姉妹レーベルからのアルバムデビュー作です。歌唱を聞いたスタン・ゲッツから、この年にホワイトハウスでの演奏会に招かれ評判を取り、トレンディーなGRPレーベルと契約してメジャー昇格、以降コンスタントな作品発表を行ってます。A2、B1 はホワイトハウスで歌ったレパートリー。その B1 と、三拍子の滑空アルバムタイトル曲はオリジナルソングです。他、エディラスの Zaius などカバー。

#15232

Andrews Sisters

¥800
Magic  AWE 4  LP  
media: NM  sleeve: VG++  

英盤 80年。戦中、戦後のポップスター、アンドルースシスターズの放送音源を集めたブートレグLP。50年代の音源を中心にした収録と思われます。fe. Dick Haymes、Bob Crosby、etc。

#14355

Andrews Sisters

¥800
Andros  ANDS 4566  LP  
media: NM  sleeve: VG++  

70年代? 戦中、戦後のポップスター、アンドルースシスターズの放送音源を集めたブートレグLP。曲目以外のクレジットがないので定かでありませんが、おそらく40年代から60年代までの様々な音源で構成されているようです。fe. Bing Crosby。

#14354

Andrews Sisters

¥1,200
MCA / Astor  ASTLP 2074  LP  
media: NM  sleeve: VG++  

ニュージーランド盤 80年代? アンドルースシスターズは、1938〜'51年の間にトップ10内ヒットを46曲飛ばした大ポップスター。本作は60年代に Dot レーベルに吹き込んだ、それらヒット曲を再演した音源を中心に収録した編集盤です。素敵なあなた (B9)、Boogie Woogie Bugle Boy などなど。

#14352

Andrews Sisters

¥1,200
Capitol  2600141  LP  
media: NM  sleeve: VG++  

MONO。仏盤 84年。アンドルースシスターズのキャピトルレーベル時代、50年代後期音源の編集盤。素敵なあなた (A5)、Boogie Woogie Bugle Boy など、姉妹の40年代の代表的ヒット曲の再演を多く収録してます。

#14350


113 items found    page: 1  2  3  4  5  6 
INFOMATION ABOUT HOW TO ORDER CONDITION VIEW CART