[ page:6 ]
news
グッドデザイン賞応募ムービー
2018-04-26
みいつけた!ステージでショー 再放送決定

昨年11月23日に放送された茨城県・つくば市公開収録特番「みいつけた!ステージでショー」の再放送が決定しました。是非ご覧ください!
「みいつけた!ステージでショー (茨城県・つくば市)」
放送日:5月5日(土・祝)
放送時間:午後3時15分?4時 (Eテレ)
みいつけた!
http://www.nhk.or.jp/kids/program/miitsuketa.html
2018-04-23
みいつけた!さん 新オープニング

Eテレ「みいつけた!さん」の新しくなったオープニングの作曲を片岡知子が担当させていただきました。作詞は高橋茂雄さん、うたは尾上松也さんによる、日曜の朝にふさわしい爽やかで楽しい曲です。ぜひお聴きください!
みいつけた!さん 新オープニングテーマ
「あけてみよう!」
作詞:高橋茂雄
作曲:片岡知子
うた:尾上松也
みいつけた!さん
http://www.nhk.or.jp/kids/program/miitsuketa.html
2018-04-23
カルビー「とうもりこ」CMナレーション
現在放送中のカルビー「とうもりこ」CMのナレーションをかとうけんそうが担当しました。WEBでもご覧いただけます。
とうもりこ「どうにもこうにも」篇(TVCM版)
とうもりこ「どうにもこうにも」篇(WEB限定版)
カルビー「とうもりこ」公式サイト
http://www.calbee.co.jp/toumorico/
とうもりこ「どうにもこうにも」篇(TVCM版)
とうもりこ「どうにもこうにも」篇(WEB限定版)
カルビー「とうもりこ」公式サイト
http://www.calbee.co.jp/toumorico/
2018-04-20
おかあさんといっしょ 新コーナー「プリンセス・ミミィ」
おかあさんといっしょの木曜新コーナー「プリンセス・ミミィ」の歌を山口優、登場のジングルを薄井由行が担当しました。
Eテレ(教育)
月?土曜日 午前8時?8時24分(24分)
再放送
月?金曜日 午後4時20分?4時44分(24分)
土曜日 午後5時?5時24分(24分)
おかあさんといっしょ公式サイト
http://www.nhk.or.jp/kids/program/okaasan.html
Eテレ(教育)
月?土曜日 午前8時?8時24分(24分)
再放送
月?金曜日 午後4時20分?4時44分(24分)
土曜日 午後5時?5時24分(24分)
おかあさんといっしょ公式サイト
http://www.nhk.or.jp/kids/program/okaasan.html
2018-04-20
「あさがおと加瀬さん。」関連CDリリース
6月6日発売のCD「あさがおと加瀬さん。」主題歌『明日への扉』の編曲を谷口尚久が担当しました。また、カバーソング&オーディオドラマアルバムより『あ?よかった』の編曲を谷口、『走れ!』の編曲を藤本功一が担当、『小さな恋のうた』のカバーは浜田山ドンガンズで、編曲と演奏を担当しています。
浜田山ドンガンズ:
ギター:藤本功一
ベース:永田太郎
ドラム:マシータ
収録曲などの情報はこちらをご覧ください↓
「あさがおと加瀬さん。」ニュース欄
http://asagao-anime.com/news/archives/664
浜田山ドンガンズ:
ギター:藤本功一
ベース:永田太郎
ドラム:マシータ
収録曲などの情報はこちらをご覧ください↓
「あさがおと加瀬さん。」ニュース欄
http://asagao-anime.com/news/archives/664
2018-04-20
「あさがおと加瀬さん」主題歌
「あさがおと加瀬さん」(2018年6月9日より期間限定で劇場公開)の主題歌「明日への扉」のアレンジを谷口尚久が担当しました。本予告にも使用されています。
「あさがおと加瀬さん」主題歌「明日への扉」
歌:山田結衣(CV:高橋未奈美)&加瀬友香(CV:佐倉綾音)
「あさがおと加瀬さん」主題歌「明日への扉」
歌:山田結衣(CV:高橋未奈美)&加瀬友香(CV:佐倉綾音)
2018-04-09
edda「グールックとキオクのノロイ」楽曲提供
郷拓郎がeddaさんの新作EP「ねごとの森のキマイラ)」(5/23リリースに収録される「グールックとキオクのノロイ」の作曲を、編曲はdetune.(郷+石塚周太)で担当しました。
edda公式サイト
http://eddavilla.jp/
edda公式サイト
http://eddavilla.jp/
2018-04-02
札幌アリオTVCM
2018-04-02
NHKラジオ「基礎英語0」
NHKラジオ第2で4月から放送されている小学生のためのラジオ英語講座「基礎英語0」の音楽を永田太郎が担当しました。出演はサンシャイン池崎さんと花音さんです。
放送:月曜日 午後6:35?6:45
再放送:土曜日 午後1:10?1:20/日曜日 午前8:00?8:10
NHKゴガク 基礎英語0
https://www2.nhk.or.jp/gogaku/english/basic0/
放送:月曜日 午後6:35?6:45
再放送:土曜日 午後1:10?1:20/日曜日 午前8:00?8:10
NHKゴガク 基礎英語0
https://www2.nhk.or.jp/gogaku/english/basic0/
2018-04-02
いないいないばあっ!「じめんにおえかき」
四月から放送の「いないいないばあっ!」インターミッションのアニメ「じめんにおえかき」の音楽を薄井由行が担当しました。6日までは毎日、その後は不定期に放送されます。ぜひご覧ください!
いないいないばあっ!
http://www.nhk.or.jp/kids/program/inaiinai.html
いないいないばあっ!
http://www.nhk.or.jp/kids/program/inaiinai.html
2018-04-02
サンリオ 「Mewkledreamy(ミュークルドリーミー)」動画
サンリオの新キャラクター「Mewkledreamy(ミュークルドリーミー)」(みゅーちゃん)の動画の音楽を山口優が担当しました。みゅーちゃんはおしゃべりができるこねこのぬいぐるみで、女の子の悩みを可愛く解決してくれます。
第1夜
第2夜
第3夜
第1夜
第2夜
第3夜
2018-04-02
NHKラジオ「まいにちドイツ語(入門編)
NHKラジオ第2で4月から放送の「まいにちドイツ語(入門編)」のジングルを永田太郎が担当しました。ラジオ、らじる★らじるでお聴きいただけます。
ラジオ放送の1週間後から下記のサイトでも聴取可能です。
放送:月?水曜日 午前7:00?7:15
再放送:同日 月?水曜日 午後3:15?3:30
再放送:翌週 月?水曜日 午前11:30?11:45
NHKゴガク まいにちドイツ語(入門編)
https://www2.nhk.or.jp/gogaku/german/kouza/
ラジオ放送の1週間後から下記のサイトでも聴取可能です。
放送:月?水曜日 午前7:00?7:15
再放送:同日 月?水曜日 午後3:15?3:30
再放送:翌週 月?水曜日 午前11:30?11:45
NHKゴガク まいにちドイツ語(入門編)
https://www2.nhk.or.jp/gogaku/german/kouza/
2018-04-02
北海道陸別町PRムービー「りくべつ 冬」
北海道陸別町のPRショートムービー「りくべつ冬」の音楽を、「りくべつ夏」に引き続き、ゲイリー芦屋が担当しました。監督は星野仁志さん、主演は西田藍さんです。
出演:西田藍、しばれ君、つららちゃん、陸別町のみなさん
監督:星野仁志
撮影:村橋佳伸
音楽:ゲイリー芦屋
出演:西田藍、しばれ君、つららちゃん、陸別町のみなさん
監督:星野仁志
撮影:村橋佳伸
音楽:ゲイリー芦屋
2018-04-01
NHK高校講座
NHK高校講座「総合的な探求の時間」の音楽をゲイリー芦屋が担当しました。
下記の日程で放送されます。
■第1回「仕事と自分」(1) ?のんちゃんの場合?
4/4(水)14:00-14:20 [Eテレ]
■第2回「仕事と自分」(2) ?ふりゅー君の場合?
4/5(水)14:00-14:20 [Eテレ]
※4/4(水)の放送後、番組サイトで動画もご覧いただけます。
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/
下記の日程で放送されます。
■第1回「仕事と自分」(1) ?のんちゃんの場合?
4/4(水)14:00-14:20 [Eテレ]
■第2回「仕事と自分」(2) ?ふりゅー君の場合?
4/5(水)14:00-14:20 [Eテレ]
※4/4(水)の放送後、番組サイトで動画もご覧いただけます。
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/
2018-03-29
いないいないばあっ!ワンワンわんだーらんど 長崎公演放送

3月25日(日)Eテレ 「いないいないばあっ!あつまれ!ワンワンわんだーらんど」長崎公演の模様が放送されます。谷口尚久が「でんでらりゅうば」(長崎のわらべうた)ピアノ編曲と演奏指導を担当しています。ぜひご覧ください。
放送予定日
3月25日(日)Eテレ
午前7時25分〜
午後5時00分〜(再放送)
いないいないばあっ!あつまれ!ワンワンわんだーらんど
https://www.nhk.or.jp/event/wanwan/
2018-03-25
おかあさんといっしょ 春特集「あそべんちゃー」
おかあさんといっしょ春特集にて放送される「あそべんちゃー」オープニングとエンディング曲を藤本功一、スタート&ストップを薄井由行、BGMを藤本、永田太郎、松前公高が担当しました。
NHK Eテレ「おかあさんといっしょ」
3月26日(月)
3月27日(火)
午前8時?8時24分(24分)
再放送
午後4時20分?4時44分(24分)
おかあさんといっしょ公式サイト
http://www.nhk.or.jp/kids/program/okaasan.html
NHK Eテレ「おかあさんといっしょ」
3月26日(月)
3月27日(火)
午前8時?8時24分(24分)
再放送
午後4時20分?4時44分(24分)
おかあさんといっしょ公式サイト
http://www.nhk.or.jp/kids/program/okaasan.html
2018-03-23
森感覚アスレチック DOKIDOKI

栃木県の自動車レース場「ツインリンクもてぎ」内に3月17日にオープンする新感覚アスレチック「DOKIDOKI」のサウンドデザインを永田太郎が担当しました。昨年オープンした「迷宮森殿 ITADAKI」と同じく、広い世代の方に楽しんでいただける施設です。
ツインリンクもてぎ 森感覚アスレチック「DOKIDOKI」
http://www.twinring.jp/dokidoki
2018-03-14
TVアニメ「ラストピリオド」

4月から TOKYO MX、ABC 朝日放送、BS11で放送されるTVアニメ「ラストピリオド」の音楽を永田太郎、蒲池愛、山口優が担当しました。今作はゲーム「ラストピリオドー終わりなき螺旋の物語ー」のテレビアニメ化になります。
TVアニメ「ラストピリオド」
http://lastperiod.jp/
2018-02-13
トーキョーカプセル

「トーキョーカプセル」(監督・脚本:齋藤栄美)の音楽を谷口尚久が担当しました。この作品は文化庁による若手映画作家育成プロジェクト(ndjc)により製作されたもので、他の4作品と共に期間限定ロードショーが決定しています。
東京:2月24日(土)〜3月2日(金)有楽町スバル座、その後、名古屋:3月10日(土)〜3月16日(金)ミッドランドスクエアシネマ、大阪:3月17日(土)〜3月23日(金)シネ・リーブル梅田にて上映されます。
※時間など詳細は下記のリンクにてご確認ください。
トーキョーカプセル
http://www.vipo-ndjc.jp/ndjc/3796/
上映情報
http://www.vipo-ndjc.jp/screening/ippan2017/
2018-02-11

>>>

Erica - Chiquinho Timotéo Et Les Show Rio
Brazil 77
LP¥1,800
フランスで活躍したOs Maracatuのギタリスト、シキーニョと、ブラジル出身でAquarius Y Luiz Antonioではボーカルとパーカッションも担当したErica Norimarによるブ
|
Happy's Bunch
same (Recorded live in Austin)
LP¥3,500
トロンボーン奏者のHarold Herrman率いる、テキサスのゆる〜い、しかしセンスは光るラウンジバンド。いい湯加減のプライベートライブ盤。Tighten Up、Mercy, Mercy Me、Lo
|
Family Four
same
LP¥1,500
74年に素晴らしいソフトロックアルバムを出すスウェーデンのコーラスグループの記念すべきデビューアルバム。64年なだけにまだフォークロア色が強いが、随所に進歩的なコーラスワークが垣間見える。
|
Family Four
Picnick
LP¥3,500
76年に素晴らしいソフトロックアルバムを出すスウェーデンのコーラスグループの72年作。ジョニー・ミッチェルのChelsea Morningをはじめ、すでに高度なコーラスワークを駆使して爽やかなポップス
|
The Exkursions
same
LP¥38,000
1968年に結成されたクリスチャンサイケロックの先駆者The Exkursions。このアルバムは1971年に自主制作という形でリリースされた唯一のアルバム。エフェクティヴなサイケではなく、確かな演奏
|
Titiek Sandhora And Muchsin
Don't Make Me Over
LP¥5,800
60年代後半からインドネシアを中心に東南アジアで広く人気があった歌手Titiek Sandhora。翌1972年に結婚することになる男性歌手Muchsinとのデュエットは特に人気がありました。二人のデ
|
ZNR
Barricade 3
LP¥9,800
Recommendedから1981年にリイシューされたもの。グリーンカバー。
サティから生まれた突然変異室内楽ユニットZNRのファーストアルバム。今や欧州を代表する作曲家になったジョセフ・ラカイユの
|
Various
Red Hot + Rio
LP¥8,800
2LP。エイズ撲滅キャンペーンとして製作されて大ヒットしたRed Hot + RioNO第一弾LP.Money Markによる"Use A Sua Cabeça"NI始まり、Geo
|
Main Attraction
And Now
LP¥2,800
米タワーが送り込んだEternity's Childrenタイプの4人組ポップスバンド。収録曲の半分にあたるオリジナル楽曲を紅一点のJeanne Saloが書いている。傑作A1をはじめ、Ji
|
Silac
Pop Cor
LP¥5,800
アルペンホルンを使った芸で地元で人気を博していたスイスの大道芸人SILACが、1980年という時代の波に呑まれてシンセサイザーやメロトロンを駆使してディスコやエレクトロファンクに挑戦した怪作!こういう
|
Piero Dastoli e La Sua Orchestra
Roller
LP¥4,500
イタリア、ボローニャの小さなレーベルEmilianaからリリースされたマイナーライブラリー作品です。ディレクションと作編曲のほとんどはSergio Mondadori名義で、Piero Dastoli
|
Taco
After Eight
LP¥1,800
ニューウェイヴがそれなりに盛り上がっていた83年、突如現れたオランダ在住インドネシア人、タコ・オカース。20〜30年代のポップス名曲を軽妙なテクノポップアレンジで歌うアイデアに世界が驚きました。Irv
|
Electro-Sonic Orchestra
Same (Presenting a New Concept in Sound)
LP¥2,600
ジャンジャックペリーが伝道した初期の電子楽器Ondiolineをフィーチャーしたエレクトロニック・ラウンジ。中の人はDecca 系列のレーベルで活躍した実力派アレンジャーDick Jacobs。ムーデ
|
Bérurier Noir
Joyeux Merdier
12'¥4,800
ギターとボーカルとリズムマシンという変則的な編成が特徴的なフランスのパンクバンドによるクリスマスミニアルバム。ベースレスの潔さに痺れますね。85年のパリは公共交通機関のストライキで市内が封鎖されていた
|
Jess Franco and His B-Band
The Manacoa Experience
LP¥2,600
スペインのB級映画監督であるJesús Franco Maneraが変名のJess Franco名義で何枚かインチキ臭いビッグバンドジャズをリリースしているうちの一枚。映画監督としても猟奇、エロ、残酷
|
Scat
Scat's Meow
LP¥8,800
名前からはイメージできない男三人によるミシガンのいなたいスリーピースラウンジバンド。レオンラッセルの「This Masquerade」、Michael Murpheyの「Wildfire」などのカバー
|
Edna Mae Henning
I Can't Get Over You
7'¥3,800
ディープなリアルピープル。ニューウェイブも一段落した85年、突如現れたシンプルすぎる女性カントリーSSW。歪んだオルガンのみをバックにギリギリな感じで歌っております。シングルのみ何枚もリリースしていま
|
Toss
Donnez Moi Des Sous / Toss Tonic
7'¥1,800
TrioのDa Da Daフランス語カバーで一部マニアに知られるエレクトロバンド。主宰のJoël CartignyとDaniel Rouxは70年代から色々なジャンルのバンドをやってきて、この時期だけ
|
Simone Fontanel-Brassart
Sons Lignes Couleurs (Musiques Pour L'Expression Plastique)
7'¥4,800
フランスの教育学者Simone Fontanel-Brassartがソノタではお馴染みのへっぽこ電子音楽ライブラリ作家Roger RogerとNardiniのスタジオで録音した知育電子音楽作品。という
|
Martin Denny
Quiet Village Bossa Nova / Strawberry Tree
7'¥1,800
あのエキゾ代表曲 "Quiet Village" がボサノバにアレンジされて帰ってきた!かなり無理してる感じもあるけど、とりあえずは持っておくべきじゃないでしょうか。
|
![]() |