[ page:31 ]
news
ユニクロ ウルトラライトダウンWEB 受賞

WEBディレクションはイム・ジョンホさんです。
詳細はこちらです。是非ご覧下さい!
http://www.canneslions.com/work/cyber/entry.cfm?entryid=4930&award=4
2010-06-25
南波志帆「ごめんね、私。」

●アルバムリリース情報
南波志帆「ごめんね、私。」
発売日 6月23日
価格 2,415円(税込)
品番 PCCA-03178
ポニーキャニオン
http://hp.ponycanyon.co.jp/pchp/cgi-bin/PCHPM.pl?TRGID=PCHP_SKH_1010&CMD=DSP&DSP_SKHBNG=201000000324&DSP_SKHKETSEQ=001
2010-06-20
LISMOオリジナルドラマ「ロス:タイム:ライフ 親子篇」

監督は映画「死神の精度」でもご一緒させていただいた筧昌也さんです。
2010年6月7日から毎週月曜配信されています。是非ご覧下さい!
ロス:タイム:ライフ 親子篇
http://lismo-drama.jp/
PCから予告編を視聴出来ます。(Winのみ)
http://www.lismovideo.jp/detail/mm/807923?genre_id=134
2010-06-10
撮りラボ by EXILIMケータイ CA005
カシオ計算機のau2010年夏モデル、EXILIMケータイCA005の美撮り機能をフューチャーしたスペシャルコンテンツ、撮りラボ by EXILIMケータイ CA005の音楽を永田太郎が担当致しました。
是非ご覧下さい!
撮りラボ by EXILIMケータイ CA005 http://ca.casio.jp/
是非ご覧下さい!
撮りラボ by EXILIMケータイ CA005 http://ca.casio.jp/
2010-06-05
ユニクロUVカットカーディガンWEB

WEBデザインはイム・ジョンホさんです。是非ご覧ください!
ANESSA x UNIQLO - UV CUT CARDIGAN
http://www.uniqlo.com/uv/
2010-06-03
Keiichi Suzuki:Music for Films and Games/Original Soundtracks

任天堂「MOTHER 2 ギーグの逆襲」に収録の "SMILES and TEARS" の録音とミックスを担当させていただきました。
歌詞は糸井重里氏による書き下ろし、ボーカルはやくしまるえつこさん(相対性理論)です。
是非お聴き下さい!
Keiichi Suzuki:Music for Films and Games/Original Soundtracks
2010/06/02 ¥3,500(税込)
CD/GT music/MHCL-1759
Sony Music Shop http://www.sonymusicshop.jp/m/item/itemShw.php?site=S&cd=MHCL-1759
2010-06-02
南波志帆「ごめんね、私。」
南波志帆さんのアルバム「ごめんね、私。」に収録される楽曲「スローモーション」の作詞・作曲・編曲を宮川弾が担当しました。6/23発売予定です。
また、この楽曲がフジテレビ「フジ算」エンディングとして流れます。番組サイトで無料配信も予定されています。是非お聴き下さい!
●アルバムリリース情報
南波志帆「ごめんね、私。」
発売日 6月23日
価格 2,415円(税込)
品番 PCCA-03178
●番組情報
フジテレビ(関東ローカル)「フジ算」 http://wwwz.fujitv.co.jp/fujisan/index.html
毎週月・火・水曜日 24:45?25:10(初週のみ25:00?25:25)
※番組での紹介から最長3ヶ月ストリーミングで無料配信されます。
また、この楽曲がフジテレビ「フジ算」エンディングとして流れます。番組サイトで無料配信も予定されています。是非お聴き下さい!
●アルバムリリース情報
南波志帆「ごめんね、私。」
発売日 6月23日
価格 2,415円(税込)
品番 PCCA-03178
●番組情報
フジテレビ(関東ローカル)「フジ算」 http://wwwz.fujitv.co.jp/fujisan/index.html
毎週月・火・水曜日 24:45?25:10(初週のみ25:00?25:25)
※番組での紹介から最長3ヶ月ストリーミングで無料配信されます。
2010-06-01
あをによしパレード

多彩な天平文化を表現した華やかなパレードとなっています。
4/24?11/6まで毎日開催中です。是非おでかけ下さい!
詳細はこちらです(平城遷都1300年祭公式サイト)
http://www.1300.jp/event/detail/kyuuseki/keve100219-11.html
2010-05-20
EXILIMケータイ CA005 by CASIO WEB
カシオ計算機のau2010年夏モデル、EXILIMケータイCA005、WEBサイトの音楽を山口優が担当致しました。
是非ご覧下さい!
EXILIMケータイ CA005 by CASIO http://ca005.casio.jp/
是非ご覧下さい!
EXILIMケータイ CA005 by CASIO http://ca005.casio.jp/
2010-05-15
LISMOオリジナルドラマ「就活戦線異状あり」

監督は瀧本智行さんです。
2010年5月3日より配信開始です。是非ご覧下さい!
就活戦線異状あり http://lismo-drama.jp/shukatsu.html
2010-05-02
渋谷DEど?も2010 ななみ&ど?も ともだちいっぱい!祭り

りょうこママによる楽しい手あそびです。是非ご参加下さい!
5/3(月)13時? NHK放送センター キッズステージ
「渋谷DEど?も2010 ななみ&ど?も ともだちいっぱい!祭り」
出演:ななみちゃん どーもくん うさじい たーちゃん
浜谷真理子 テツandトモ 佐藤弘道 つのだりょうこ 他
渋谷DEどーも2010(キッズステージ) http://www.nhk.or.jp/shibudo/kids.html
2010-05-01
アニマックス ステーションID

c Animax Broadcast
Japan Inc.アニメ専門チャンネル「アニマックス」のステーションIDの音楽を松前公高が担当しました。
ZOUNDSでおなじみ本木秀明さんの映像とシンクロするサウンドとなっています。是非ご覧下さい!
アニマックス http://www.animax.co.jp/
2010-04-22
ドウシシャ社「ROBRO」CF

ネットもテレビも一台で簡単に楽しめるパーソナルテレビです。
出演はブラックマヨネーズのお二人です。
ROBRO(ロブロ)/番組を見るようにインターネットができるパーソナルテレビ
http://www.doshisha.co.jp/robro/index.html
2010-04-15
アレンジャーが教える編曲テクニック99

音楽的なテクニックから打ち込みやDAWのテクニックまで実用性の高い、現代ならではの広範なトピックが満載の、さまざまなジャンルですぐに使えるテクニック集です。
是非ご覧下さい!
詳しくはこちらです↓
http://www.rittor-music.co.jp/books/09317328.html
Amazon.co.jp http://www.amazon.co.jp/dp/4845618079
2010-04-10
でんきでエコラー

作詞・作曲・歌はたむらぱんさんによるものです。
振り付け・踊りはマツケンサンバでお馴染み、真島茂樹先生、映像制作はDLEさんが担当されています。
たむらさんのキュートな歌声と真島先生の踊り、DLEさんの映像の妙を踊ってお楽しみ下さい!
+eでかしこい生活 『+e life lab.』 http://e-life-lab.jp/
でんきでエコラー マジー(真島茂樹)バージョン
http://e-life-lab.jp/music/index.html#movie1
でんきでエコラー アニメバージョン(4月12日公開予定)
http://e-life-lab.jp/music/index.html#movie2
2010-04-10
みいつけた!さん

「みいつけた!」の日曜版で、オープニングテーマの作詞はふじきみつ彦さん、ボーカルは曽我部恵一さんです!
平日に放送している「みいつけた!」の人気コーナーはじめ、お休みの朝から楽しめる内容となっています。
3DCGに変身したコッシー、レグ、サボさんや楽しいゲストが登場します。是非ご覧下さい!
毎週日曜日 7:25?7:55(5月より毎月最終週は休止)
NHK教育「みいつけた!」 http://www.nhk.or.jp/kids/program/miitsuketa.html
2010-04-10
ヤマキ「減塩だしつゆ」CF

今年ものこいのこさんとボーカル共演させていただいてます。
4/18(日)12:55?「新婚さん、いらっしゃい」テレビ朝日よりオンエア開始です。是非ご覧ください!
ヤマキ「減塩だしつゆ」 http://www.yamaki.co.jp/gen-en/top.html
ヤマキ CM情報(4/9公開予定) http://www.yamaki.co.jp/cm/
2010-04-07
大科学実験

この番組はNHK、NHKエデュケーショナルとアル・ジャジーラ子どもチャンネルの共同制作で作られました。
アル・ジャジーラ子どもチャンネル はカタール国営衛星放送局「アル・ジャジーラ」が開局した
アラブ地域向けの教育チャンネルです。
個人では体験することができない大規模な実験を独特な映像と一緒に楽しみながら学べる番組です。
ナレーション担当はなんと細野晴臣さん!是非ご覧ください。
水曜 19:40?19:50
再放送 金曜 10:45?10:55
NHKエデュケーショナル「大科学実験」 http://daikagaku.jp/
2010-04-05
ネイバーズ

「ネイバーズ」は現代美術家の東美名子さんがキャラクターデザインを担当された新しいアートアニメです。
ナレーションはUAさん。
4月4日(日)より放送開始 になります。是非ご覧下さい!
NHK教育 毎週日曜 17時より「ニャンちゅうワールド放送局」内で放送
http://www.nhk.or.jp/kids/program/nyanchu.html
2010-04-03

>>>

Library
Action
LP¥2,500
RCAとの合弁でフランスに立ち上げられたライブラリレーベル(後のKoka Media)からリリースの人気盤。あまり知られていない作家陣による様々な曲調の作品が網羅されているが、80年代らしくエレクトロ
|
Pete Brown & Ian Lynn
Party In The Rain
LP¥5,800
ジャック・ブルースやCreamとのコラボ、名曲「White Room」や「I Feel Free」の作詞者としても知られるPete Brownと、UKのピアニスト、コンポーザーIan Lynnが組んで
|
Earle Mankey
Mau Mau / The Lion Sleeps Tonight
7'¥2,400
Sparksの前進バンド、ハーフネルソンの創設メンバーでもあったアメリカのSSW、プロデューサー、エンジニア。早くからエンジニアリングやテープ操作などに興味を持ち、自宅録音に価値を見出す。プロデューサ
|
Ananda Shankar
Same
LP¥3,800
インドの伝説的シタール奏者ラヴィ・シャンカールの甥であるアナンダによるロック、ファンクのシタール+ムーグの豪快グルーヴィーカバー満載のデビューアルバム!もう原曲がわからないくらいの異形グルーヴ。98年
|
OST (Louis & Bebe Barron)
Forbidden Planet
LP¥3,800
56年の "禁断の惑星" OST。50年にアメリカで最初期のミュージックコンクレート作品をものにし、NY に設立したスタジオではジョン・ケージ、イアン・ヒューゴ、マヤ・デレンなど前
|
Reluctant Stereotypes
The Lull / The Rounds / Fetch Mr Clifford The Political Boys Are On Us
7'¥3,800
これが本当に同じバンドなんだろうか?WEAから何度もリリースしているレゲエ・スカバンドが、契約前年にOvalから一枚だけ出したシングル。Massacreみたいなトンガりまくり&アイデア満載のアヴァンロ
|
Space Opera
I Wanna Be A Bee / I Know, I Know
7'¥1,800
Barclayからこれ一枚しかリリースしていない謎グループ。作曲者名もおそらく偽名。両面とも曲名や同じフレーズをひたすら繰り返すのみ。曲調もジャンル分けに困る着地点不明の謎仕様。それでいてこのグループ
|
Die Doraus & Die Marinas
Fred Vom Jupiter / Auch Die Heimat Ist Nicht Mehr Schön
7'¥2,500
可愛い系ジャーマンエレクトロ代表選手のドロウの大ヒットナンバー。ATA TAKでもMute再発でもなく、なぜか同じドイツで発売同年に出たテレフンケン盤。ちなみにこのベースラインを鳴らしているシーケンサ
|
Frank Zander
Da, Da, Da / Paper Chase Children
7'¥2,000
こんな可愛いDa Da Daがかつてあったでしょうか。ドイツの有名なテレビタレント、俳優、画家、音楽家であるフランクザンダーが82年にリリースしたTrioの「Da Da Da」まさかの赤ちゃんカバー。
|
TELEX
Spike Jones/ Basta
7'¥2,400
88年のアルバム"Loony Tunes"に収録された口笛&サンプリング満載の、ペリキン的な楽しさがキュートな名曲「Spike Jones」。もちろん冗談音楽の元になったあのSpi
|
Artefact
M.A.E. / Be. Bop. Logic
7'¥3,500
フランスの電子音楽家ピエール・アンリとセックスピストルズの融合を目指して結成されたという稀有なNWバンド。UKのセルロイドのサブレーベルであるドリアンからのリリース。ファンクからの影響も大きく、The
|
Library (Bob Kayser's Marimba Band)
Buenos Dias
LP¥4,500
ラウンジライブラリー名作リリースでおなじみHappy Recordsのライブラリ超えクオリティのポップオーケストラもの!本作はバンド名通りマリンバやマリアッチブラスを中心としたティファナサウンドだが、
|
Danny Long
Four Sides of Love
LP¥5,800
グルーヴィなソフトロック「SHe's Here at Last」が大人気のDanny Longですが、2枚組のこちらの2ndアルバムはよりプライベートで本質的。トリオ演奏で彼の魅力と才能が堪
|
Spoken (Ron Jacobs, Alex hassilev)
A Child's Garden of Grass
LP¥2,800
同名の著書を音源化したマリファナの説明レコード。電子音、現実音のカットアップがいい感じに含まれていてネタにも最適。プロデュースは超有名ラジオディレクターだったRon Jacobs、アレンジをLimel
|
V.A.
Electronic Toys (A Retrospective Of 70's Synthesizer Music)
LP¥5,800
初期電子音楽発掘ブームが興った90年代。アメリカのいわゆるMOOGモノとはまた違った目線で、KPM、Selected Sound、SONOTONといった欧州の電子系ライブラリの可愛い楽曲を集めたコンピ
|
Lucja Prus
Same
LP¥3,500
ポーランドのジャズ女性ボーカル名盤!ボサやコンボスタイルのジャズ、シャンソンや男性ボーカルとのデュエット曲など、バラエティに富み、かつ非常に繊細で完成度の高いサウンドプロダクションと、つぶやきやウィス
|
Ralph Carmichael, Clark Gassman
Electric Symphony
LP¥3,800
宗教モーグもの。CCMソフトロック界でいい仕事を残す作編曲家のR.カーマイケル作品を中心にスイッチトオン!だもんでメロがいいんだよね。特にB1,2,3あたり曲/アレンジともに素晴らしい。裏ジャケのイラ
|
OST (John Williams)
Valley of the dolls
LP¥2,800
芸能界を背景にした三人の乙女の青春群像『哀愁の花びら』サントラ。特に音楽は評価されたようでアカデミー、グラミーの音楽部門で受章してます。数曲ある挿入歌は Dory and Andre Previn の
|
GANGBUSTERS
STOMP STOMP
LP¥2,200
(ジャケ左上にシールの剥がし後あり)Holland盤 87年。Boulvard of Broken Dreams〜Beau HunksメンバーのTon Van Bergeijk, Gert-Jan B
|
Ames Brothers
Destination Moon
LP¥1,800
MONO。エイムスブラザーズのスペースエイジアルバム。エフェクトギミックがある訳じゃありませんが正攻法楽器編曲でそれなりに宇宙感を! Moonglow、Stella by Starlight などロマ
|
![]() |