[ page:4 ]
news
いないいないばあっ!「なっちゃおう」
Eテレ「いないいないばあっ!」のコーナー「なっちゃおう」の作詞・作曲を山口優が担当しました。ワンワン、はるちゃんといっしょに動物やいろんなものの「まねっこ」をして遊ぼう、という楽しいコーナーです。是非ご覧ください!
Eテレ「いないいないばあっ!」
https://www.nhk.or.jp/kids/program/inaiinai.html
Eテレ「いないいないばあっ!」
https://www.nhk.or.jp/kids/program/inaiinai.html
2019-04-03
CD「みいつけた!チャオ」

Eテレ『みいつけた!』のCD「みいつけた!チャオ」に
片岡知子、山口優の楽曲が収録されています。ぜひお聴きください!
片岡知子 作曲
みいつけた!オープニングテーマ2015
キノコのプリンセス*
グッチョビうんどうかい*
チョコンのえかきうた*
あけてみよう!**
おはしミュージカル***
山口優 作曲
いっしゅうかんのうた***
作詞
*:津田真一
**:高橋茂雄
***向田邦彦
「みいつけた!チャオ」
https://wmg.jp/nhk-miitsuketa/
2019-04-03
みいつけた!2019年度オープニング&BGM
Eテレ『みいつけた!』新年度オープニングテーマ、BGMを片岡知子が担当しています。新しいスイちゃん登場とともに楽しくパワーアップした『みいつけた!』を是非お楽しみください。
Eテレ(教育)
月?金 午前 7時45分?8時
再放送:月?金 午後 4時45分?5時
演奏:
Drums & Percussion:イトケン
A.Bass:デジ
Sax & Clarinet:渡邊恭一
Trumpet:二井田ひとみ
Trombone:半田信英
Trombone:笹栗良太
Flute:田中邦和
Violin:須磨和声
E.Guitar & A.Guitar:永田太郎
Recording & Mix:青木礼門
Eテレ みいつけた!
https://www.nhk.or.jp/kids/program/miitsuketa.html
Eテレ(教育)
月?金 午前 7時45分?8時
再放送:月?金 午後 4時45分?5時
演奏:
Drums & Percussion:イトケン
A.Bass:デジ
Sax & Clarinet:渡邊恭一
Trumpet:二井田ひとみ
Trombone:半田信英
Trombone:笹栗良太
Flute:田中邦和
Violin:須磨和声
E.Guitar & A.Guitar:永田太郎
Recording & Mix:青木礼門
Eテレ みいつけた!
https://www.nhk.or.jp/kids/program/miitsuketa.html
2019-04-03
Eテレ「コワイオハナシノクニ」再放送

「コワイオハナシノクニ」全三話 一挙再放送が決定しました。
「耳なし芳一」は山口優と琵琶奏者の榎本百香さん、「おいてけぼり」はゲイリー芦屋が劇伴を担当しています。また、オープニングテーマ「コワイオハナシノクニ」のアレンジは蒲池愛が担当しています。
是非ご覧ください。
Eテレ3/18(月)〜20(水)午前9時20分〜9時30分
3/18(月)「耳なし芳一」山口優+琵琶奏者 榎本百香さん)
3/19(火)「皿やしき」(宇波拓さん)
3/20(水)「おいてけぼり」(ゲイリー芦屋)
コワイオハナシノクニ
http://www.nhk.or.jp/school/kowai/
2019-03-13
シーパラきてます音頭2019
八景島シーパラダイス「シーパラきてます音頭2019」の作曲と歌唱を松前公高が担当しました。Mr.マリックさん監修のこのゆかいな音頭、振付は世代を問わず愛されるラッキィ池田さん……!という異色コラボレーションです。ぜひ見て聴いて踊ってください!
2019-03-08
おはなしのくに「おにたのぼうし」
Eテレ「おはなしのくに」で2014年に放送されました「おにたのぼうし」(音楽:薄井由行)が節分の2月3日(日)に再放送されます。ぜひご覧ください。
おはなしのくに
http://www.nhk.or.jp/kokugo/ohanashi/
おはなしのくに
http://www.nhk.or.jp/kokugo/ohanashi/
2019-01-31
ミントリノカ 7インチピクチャーレコード発売中!

ミントリノカ(岡村みどり+まゆたん+さゆキャンディ)の7インチピクチャーレコード『僕らはずっと生きている/はえぬきよりぬき音楽隊』発売中です!MIXは石塚周太さん!現在配信は行っておりませんが、ダウンロードコードつきです!(プレイヤーをお持ちでない方もぜひ)
レーベル通販以外にもAmazon、タワーレコード、HMVなどの店舗でお買い求めいただけます。
http://novelcellpoemshop.net/?pid=138349314
2019-01-31

乃木坂46出演のドラマ「ザンビ」の音楽をゲイリー芦屋が担当しました。学園を舞台に仲間の友情や絆を描く「パニック青春ドラマ」になります。日テレで1月23日(水)深夜より放送になります。ぜひご覧ください。
日本テレビ 2019年1月23日(水)放送スタート
毎週水曜 24:59?25:29
Hulu 各話テレビ放送終了後配信
※初回は1、2話同時配信
ザンビ
https://www.ntv.co.jp/zambi/
2019-01-17
ミントリノカ 音楽劇『ミッドナイトセレブレーションのクリスマス』

音楽ユニット・ミントリノカ(岡村みどり+まゆたん+さゆキャンディ)は、1950年代のヴィンテージぬいぐるみ達が登場する音楽劇『ミッドナイトセレブレーションのクリスマス』を2018年12月21日(金)に原宿ストロボカフェにて開催します。会場では、ピクチャー盤レコードも先行発売いたします。
ピクチャー盤7inchレコード発売記念・音楽劇
『ミッドナイトセレブレーションのクリスマス』
2018年12月21日(金)
開場 18:00 開演19:00
唄と演奏:ミントリノカ
(岡村みどり+まゆたん+さゆキャンディ)
会場:原宿ストロボカフェ
http://www.strobe-cafe.com/harajuku/
前売:3,500円(軽食付)+1D
当日:4,000円(軽食付)+1D
小学生料金:1,000円
(前売・当日共通料金/軽食付/D注文は必須ではありません)
★未就学児童の方は無料となりますが、軽食は付きません。
ピヨトトシャのクリスマス軽食付☆
GUEST:サンタさん(山田参助)
DJ:タカハシ ペチカ
food担当:ピヨトトシャ
前売チケット発売中!
??公式サイト(大人/小学生チケット)
https://mintleenoka.wixsite.com/home
??LivePocket(大人チケットのみ)
https://t.livepocket.jp/e/mintleenoka
ミントリノカ公式ホームページ
https://mintleenoka.wixsite.com/home
2018-12-19
NHK短篇ドラマ ちょいドラ「ダークマターな女」
NHK短篇ドラマ ちょいドラ 第二弾「ダークマターな女」の音楽をゲイリー芦屋が担当しました。NHKならでは、しかしちょっとNHKらしからぬドラマとして話題のこの枠、今最も旬な20代の俳優と若き作家の方々が参加しています。
「ちょいドラ 2019」
【放送予定】
2019年1月12日(土)[総合]後11:30?11:59(29分)
【作】
上田 誠「ダークマターな女」
野田慈伸「尽くす女」
ペヤンヌマキ「斬る女」
※放送予定順
【出演】
伊藤沙莉、ヨーロッパ企画(ダークマターな女)
千葉雄大、優香(尽くす女)
岡山天音、梶原 善(斬る女) ほか
【制作統括】
古田尚麿、礒野洋好、熊田佳代子、篠原 圭
【プロデューサー】
家冨未央
【演出】
早川 淳、宮下 玲、土井啓太郎
NHK_PR
http://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=16985
「ちょいドラ 2019」
【放送予定】
2019年1月12日(土)[総合]後11:30?11:59(29分)
【作】
上田 誠「ダークマターな女」
野田慈伸「尽くす女」
ペヤンヌマキ「斬る女」
※放送予定順
【出演】
伊藤沙莉、ヨーロッパ企画(ダークマターな女)
千葉雄大、優香(尽くす女)
岡山天音、梶原 善(斬る女) ほか
【制作統括】
古田尚麿、礒野洋好、熊田佳代子、篠原 圭
【プロデューサー】
家冨未央
【演出】
早川 淳、宮下 玲、土井啓太郎
NHK_PR
http://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=16985
2018-12-10
真夜中のスーパーカー 4K放送決定

NHK名古屋発地域ドラマ『真夜中のスーパーカー』(音楽:ゲイリー芦屋)が新規開局の4KBS で4K放送されることになりました。今回の4K放送は新バージョン「HDR版」での放送となります。ドラマはもちろん、色・明るさ・細密度・動きの滑らかさなどの新技術を感じて下さい!
・2019/1/ 5 (土)22:45?23:45
・2019/1/30(水)17:00?18:00(再)
HDR徹底解説!HDRとは
https://www.eizo.co.jp/eizolibrary/color_management/hdr/index.html
総務省|4K放送・8K放送 情報サイト
http://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/ictseisaku/housou_suishin/4k8k_suishin.html
4K8K衛星放送を見るには
http://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/ictseisaku/housou_suishin/4k8k_suishin_questions03.html
2018-12-05
NHK みんなのうた「しんかいぎょのまち」

NHK みんなのうた 2018年12月〜2019年01月放送の新曲「しんかいぎょのまち」の編曲を谷口尚久が担当しました。WEBでもアニメーションが公開されています。
是非ご覧ください。
放送予定
12月2日(日) 午後4時25分〜 ラジオ第2
12月3日(月) 午前8時55分〜 Eテレ
しんかいぎょのまち
http://www.nhk.or.jp/minna/songs/MIN201812_03/
みんなのうた
http://www.nhk.or.jp/minna/
2018-12-01

NHK for School ほうかごソングス「わたしは葉っぱ」に横川理彦が作編曲で参加しました。歌は如月伶生さんです。WEBでの展開の他、Eテレでの放送も予定されています。ぜひご覧ください!
NHK E テレにて全国放送
本放送:
11月21日(水)10:10~10:15
再放送:
11月27日(火)19:50~19:55
11月28日(水)10:10~10:15
12月4日(火)19:50~19:55
NHK for School ほうかごソングス
http://www.nhk.or.jp/school/houkagosongs/#song22
2018-11-20
ファイアボール シングル先行配信中

ウォルト・ディズニー・ジャパン制作人気アニメ「ファイアボール」10周年記念盤「ファイアボール オーディオ・オモシロニクス」のCDに収録のキャラクターソング エチュード『うつろな未来』の音楽をEXPO(山口優+松前公高)が担当しました。
現在先行配信中です。ぜひお聴き下さい!
エチュード『うつろな未来』
歌:ドロッセル・フォン・フリューゲル&ゲデヒトニス
作編曲:EXPO(山口優+松前公高) 作詞:荒川航
iTunes
https://itunes.apple.com/jp/album/1441236731?app=itunes
2018-11-18
「ファイアボール オーディオ・オモシロニクス」

ウォルト・ディズニー・ジャパンによる、高密度インダストリアル・ギャグ短編アニメーション『ファイアボール』シリーズ、その10周年を記念したCD/BDセットが2019年1月23日発売されます。
CDには全シリーズ劇伴担当の薄井由行をはじめ、山口優、松前公高、永田太郎、郷拓郎が参加、新録オーディオドラマには加藤賢崇も参加しています。
先行配信の楽曲もありますのでぜひお聴きください!
ファイアボール10周年記念盤
「ファイアボール オーディオ・オモシロニクス」
https://sp.universal-music.co.jp/fireball10th/
2018-11-18
いい番組みよう!キャンペーン2018 TVCM
2018-11-06
edda「からくり時計とタングの街」

detune.(郷拓郎+石塚周太)がeddaさんの11/7リリースの新しいアルバム「からくり時計とタングの街」の編曲を3曲担当しました。「からくり時計」「星のない空」「導きの詩」です。是非お聴き下さい。
edda公式サイト
http://eddavilla.jp/
2018-11-06
プラネタリウム「えんとつ町のプペル」

お笑いコンビ「キングコング」の西野亮廣さん原作の絵本「えんとつ町のプペル」のプラネタリウム番組の音楽を蒲池愛、薄井由行が担当しました。
10月31日(水)渋谷区文化総合センター大和田(渋谷区桜丘町)のコスモプラネタリウム渋谷にて1日限定上映されます。
コスモプラネタリウム渋谷
https://www.shibu-cul.jp/news/4249.html
2018-10-30
みいつけた!デテコデショー新曲「グッチョビうんどうかい」
10/30(火)Eテレ「みいつけた!」(朝7:45〜、夕4:45〜)内デテコデショーは「グッチョビうんどうかい」初O.A.です。是非ご覧ください!
「グッチョビうんどうかい」
作詞:津田真一 作曲:片岡知子
Vocal:チョビさん (三宅弘城)
E.Drums, E.Guitar:永田太郎
E.Bass:千ヶ崎学
Trumpet:川上鉄平
Chorus: 三宅弘城 篠原ともえ 高橋 茂雄 ミツケスターズ
Mix:中村督
みいつけた!
http://www.nhk.or.jp/kids/program/miitsuketa.html
「グッチョビうんどうかい」
作詞:津田真一 作曲:片岡知子
Vocal:チョビさん (三宅弘城)
E.Drums, E.Guitar:永田太郎
E.Bass:千ヶ崎学
Trumpet:川上鉄平
Chorus: 三宅弘城 篠原ともえ 高橋 茂雄 ミツケスターズ
Mix:中村督
みいつけた!
http://www.nhk.or.jp/kids/program/miitsuketa.html
2018-10-30
Eテレ「もやモ屋」

NHK Eテレ「もやモ屋」〜サヨナラのプレゼント〜の音楽を薄井由行が担当しました。
放送:Eテレ 10/27(土) 午後4:50
出演: 野間口徹 早見あかり 村杉蝉之介 ほか
声の出演:江原正士
脚本:中屋敷法仁
音楽:薄井由行
もやモ屋
http://www.nhk.or.jp/doutoku/moyamoya/
2018-10-24

>>>

Erica - Chiquinho Timotéo Et Les Show Rio
Brazil 77
LP¥1,800
フランスで活躍したOs Maracatuのギタリスト、シキーニョと、ブラジル出身でAquarius Y Luiz Antonioではボーカルとパーカッションも担当したErica Norimarによるブ
|
Happy's Bunch
same (Recorded live in Austin)
LP¥3,500
トロンボーン奏者のHarold Herrman率いる、テキサスのゆる〜い、しかしセンスは光るラウンジバンド。いい湯加減のプライベートライブ盤。Tighten Up、Mercy, Mercy Me、Lo
|
Family Four
same
LP¥1,500
74年に素晴らしいソフトロックアルバムを出すスウェーデンのコーラスグループの記念すべきデビューアルバム。64年なだけにまだフォークロア色が強いが、随所に進歩的なコーラスワークが垣間見える。
|
Family Four
Picnick
LP¥3,500
76年に素晴らしいソフトロックアルバムを出すスウェーデンのコーラスグループの72年作。ジョニー・ミッチェルのChelsea Morningをはじめ、すでに高度なコーラスワークを駆使して爽やかなポップス
|
The Exkursions
same
LP¥38,000
1968年に結成されたクリスチャンサイケロックの先駆者The Exkursions。このアルバムは1971年に自主制作という形でリリースされた唯一のアルバム。エフェクティヴなサイケではなく、確かな演奏
|
Titiek Sandhora And Muchsin
Don't Make Me Over
LP¥5,800
60年代後半からインドネシアを中心に東南アジアで広く人気があった歌手Titiek Sandhora。翌1972年に結婚することになる男性歌手Muchsinとのデュエットは特に人気がありました。二人のデ
|
ZNR
Barricade 3
LP¥9,800
Recommendedから1981年にリイシューされたもの。グリーンカバー。
サティから生まれた突然変異室内楽ユニットZNRのファーストアルバム。今や欧州を代表する作曲家になったジョセフ・ラカイユの
|
Various
Red Hot + Rio
LP¥8,800
2LP。エイズ撲滅キャンペーンとして製作されて大ヒットしたRed Hot + RioNO第一弾LP.Money Markによる"Use A Sua Cabeça"NI始まり、Geo
|
Main Attraction
And Now
LP¥2,800
米タワーが送り込んだEternity's Childrenタイプの4人組ポップスバンド。収録曲の半分にあたるオリジナル楽曲を紅一点のJeanne Saloが書いている。傑作A1をはじめ、Ji
|
Silac
Pop Cor
LP¥5,800
アルペンホルンを使った芸で地元で人気を博していたスイスの大道芸人SILACが、1980年という時代の波に呑まれてシンセサイザーやメロトロンを駆使してディスコやエレクトロファンクに挑戦した怪作!こういう
|
Piero Dastoli e La Sua Orchestra
Roller
LP¥4,500
イタリア、ボローニャの小さなレーベルEmilianaからリリースされたマイナーライブラリー作品です。ディレクションと作編曲のほとんどはSergio Mondadori名義で、Piero Dastoli
|
Taco
After Eight
LP¥1,800
ニューウェイヴがそれなりに盛り上がっていた83年、突如現れたオランダ在住インドネシア人、タコ・オカース。20〜30年代のポップス名曲を軽妙なテクノポップアレンジで歌うアイデアに世界が驚きました。Irv
|
Electro-Sonic Orchestra
Same (Presenting a New Concept in Sound)
LP¥2,600
ジャンジャックペリーが伝道した初期の電子楽器Ondiolineをフィーチャーしたエレクトロニック・ラウンジ。中の人はDecca 系列のレーベルで活躍した実力派アレンジャーDick Jacobs。ムーデ
|
Bérurier Noir
Joyeux Merdier
12'¥4,800
ギターとボーカルとリズムマシンという変則的な編成が特徴的なフランスのパンクバンドによるクリスマスミニアルバム。ベースレスの潔さに痺れますね。85年のパリは公共交通機関のストライキで市内が封鎖されていた
|
Jess Franco and His B-Band
The Manacoa Experience
LP¥2,600
スペインのB級映画監督であるJesús Franco Maneraが変名のJess Franco名義で何枚かインチキ臭いビッグバンドジャズをリリースしているうちの一枚。映画監督としても猟奇、エロ、残酷
|
Scat
Scat's Meow
LP¥8,800
名前からはイメージできない男三人によるミシガンのいなたいスリーピースラウンジバンド。レオンラッセルの「This Masquerade」、Michael Murpheyの「Wildfire」などのカバー
|
Edna Mae Henning
I Can't Get Over You
7'¥3,800
ディープなリアルピープル。ニューウェイブも一段落した85年、突如現れたシンプルすぎる女性カントリーSSW。歪んだオルガンのみをバックにギリギリな感じで歌っております。シングルのみ何枚もリリースしていま
|
Toss
Donnez Moi Des Sous / Toss Tonic
7'¥1,800
TrioのDa Da Daフランス語カバーで一部マニアに知られるエレクトロバンド。主宰のJoël CartignyとDaniel Rouxは70年代から色々なジャンルのバンドをやってきて、この時期だけ
|
Simone Fontanel-Brassart
Sons Lignes Couleurs (Musiques Pour L'Expression Plastique)
7'¥4,800
フランスの教育学者Simone Fontanel-Brassartがソノタではお馴染みのへっぽこ電子音楽ライブラリ作家Roger RogerとNardiniのスタジオで録音した知育電子音楽作品。という
|
Martin Denny
Quiet Village Bossa Nova / Strawberry Tree
7'¥1,800
あのエキゾ代表曲 "Quiet Village" がボサノバにアレンジされて帰ってきた!かなり無理してる感じもあるけど、とりあえずは持っておくべきじゃないでしょうか。
|
![]() |