[ page:16 ] news



今こそカセット、ラジカセを再評価!
カセット&ラジカセ普及企画(仮)のカセットオンリーオムニバス第二弾
に片岡知子が参加しました。
(ほぼ日刊イトイ新聞「やさしいタオル」BGM収録)
ジャケットは漫画家/イラストレーターの本秀康さんによる書き下ろしです。






[SIDE A]
01. やさしいタオル / 片岡知子
02. ラーメン人生 / 岸野雄一
03. わたしのライオン / 北村早樹子
04. 40分休んでいる / 倉内太
05. PATATI-PATATA / 佐藤優介(カメラ=万年筆)
06. 別れ(1999)/ 寒川晶子

[SIDE B]
01. ひみつトラブル(最初のデモ)/ セクシーキラー
02. Bowl Numbers / Personal Effets Only
03. マザーマウス IN THE KITCHEN / フロリダ(テンテンコ+滝沢朋恵)
04. 夜のピクニック / マーライオン
05. 水野しずの詩 / 水野しず
06. master rAylien / 嶺川貴子

カセット&ラジカセ普及企画(仮)
http://radiocassetterecorder.jp/
2014-12-24

「神様はじめました◎」キャラクターソング02

2015年1月から放送のテレビアニメ「神様はじめました◎」キャラクターソングCDに参加しました。

神様はじめました◎キャラクターソング02〜奈々生ひとり占め〜

「背中合わせの空模様」
奈々生と巴衛(三森すずこ&立花慎之介)
作詞:宮川弾 作曲:藤本功一 編曲:谷口尚久

「レベル1の神様」桃園奈々生(三森すずこ)
作詞/作曲/編曲:宮川弾

発売日:2015年1月21日
販売:ポニーキャニオン PCCG.01449

詳細はこちらへ
http://hp.ponycanyon.co.jp/pchp/cgi-bin/PCHPM.pl?TRGID=PCHP_SKH_1010&CMD=DSP&DSP_SKHBNG=201400001560&DSP_SKHKETSEQ=001
2014-12-22

ほぼ日 やさしいタオル 2014-2015冬

ほぼ日刊イトイ新聞さんの「やさしいタオル 2014-2015冬」
紹介動画の音楽を冷水ひとみが担当いたしました。

ほぼ日 やさしいタオル 2014-2015冬
http://www.1101.com/store/towel/index.html
https://www.youtube.com/watch?v=-1ptZcTLQaw
2014-12-17

映画「夫婦フーフー日記」


前田弘二監督の新作「夫婦フーフー日記」の音楽をきだしゅんすけが担当しました。出演は佐々木蔵之介さん、永作博美さん、2015年5月30日に新宿ピカデリー他 全国ロードショー決定です!


公式サイト
http://fu-fu-nikki.com/



2014-12-15

映画「わたしのハワイの歩きかた」DVD/BD


きだしゅんすけが音楽を担当いたしました映画「わたしのハワイの歩きかた」のDVD・ブルーレイが発売になりました。
監督は前田弘二監督、主演は榮倉奈々さんです。

発売日:2014年12月5日


詳細はこちらへ
映画『わたしのハワイの歩きかた』Blu-ray&DVD特設サイト
http://v.ponycanyon.co.jp/watashinohawaii/
2014-12-11

ほぼ日のくびまき2014AW

ほぼ日刊イトイ新聞さんの「ほぼ日のくびまき」
2014年AW「COFFEE, CHOCOLATE & KUBIMAKI」
紹介動画の音楽を宮川弾が担当いたしました。
歌唱は太田裕美さんです。


ほぼ日のくびまき2014AW
http://www.1101.com/store/kubimaki/2014_w/2014-12-08.html
2014-12-08

松前公高クロニクルPt.2

All Aboutにて松前公高のロングインタビューが掲載されています。
2004年のpart1に続くpart2記事になります。

松前公高クロニクル http://allabout.co.jp/gm/gc/205729/
松前公高クロニクルPt.2 http://allabout.co.jp/gm/gc/449649/
2014-12-05

ドラマ「戦艦大和のカレイライス」劇伴音源配信


ゲイリー芦屋が音楽を担当しました、広島発の地域ドラマ「戦艦大和のカレイライス」サウンドトラックがiTunes Storeにて配信開始しました。
試聴も出来ますので是非お聴き下さい。

2014-12-02

おかあさんといっしょ クリスマススペシャル

Eテレ『おかあさんといっしょ』クリスマススペシャルにて、藤本功一がアレンジを担当しました「シルバーベルズ」が放送されます。

【放送日】2014年12月24日
【本放送】午前8:00〜8:24
【再放送】午後4:35〜4:59

Eテレ「おかあさんといっしょ」
http://www.nhk.or.jp/kids/program/okaasan.html
2014-12-02

映画「あしたになれば。」



新世代の注目若手俳優が多数出演の青春映画「あしたになれば。」(三原光尋監督)の音楽をきだしゅんすけが担当しました。2月14日より大阪「あべのアポロシネマ」にて先行公開、3月21日より東京「角川シネマ新宿」から全国順次公開決定です。

あしたになれば。公式ホームページ
http://ashitani-movie.com/
2014-12-02

DVD「みいつけた!アハハグランプリ ?みんなでレッツゴー!?」

片岡知子と荒木尚美が音楽制作で参加しているEテレ人気番組「みいつけた!」DVD第5弾、「みいつけた!アハハグランプリ ?みんなでレッツゴー!?」がリリースされます。
オープニングや、アニメ「いすのまちのコッシー」、「デテコデショー」等を片岡が、
「からだ てんけんたい」を荒木が担当しています。


DVD「みいつけた!アハハグランプリ ?みんなでレッツゴー!?」
発売 2014年12月10日
価格 3,024円(税込)
収録時間 本編67分+特典映像11分

詳細はこちらへ
日本コロムビア http://columbia.jp/prod-info/COBC-6706/
2014-12-01

松前公高ニューアルバム



日常のどこにでもある、ガラクタ、ゴミ…と呼ばれてしまいそうなモノ達。それらを素材として立体作家、菊川法子が作った作品「カケラ人形」99体全てに松前公高がテーマ曲を作りました。というわけで、ぎっしり99曲収録のCDです!打ち込み+アナログシンセ、ギター、ベース、パーカッションなども全て松前が担当、カケラ人形が旅するMont Filmによる映像も付属。32pオールカラーブック、CD、DVDという内容の濃さです!是非お聴きください。

菊川法子×松前公高「ピコピコカケラ村のヒトビト」2,500円(税込)
マニュアル・オブ・エラーズ・ソノタ にて発売中
http://www.manuera.com/sonota/index.php?search=keyword&v=%e3%83%94%e3%82%b3%e3%83%94%e3%82%b3%e3%82%ab%e3%82%b1%e3%83%a9%e6%9d%91%e3%81%ae%e3%83%92%e3%83%88%e3%83%93%e3%83%88
ソノタ特典:カケラポストカード1枚入り!

2014-11-06

セーラーゾンビ サウンドトラック配信開始

ゲイリー芦屋が音楽担当の連続ドラマ「セーラーゾンビ」(テレビ東京系)のサウンドトラックがiTunesで配信開始しました。劇中歌「ムンムンラル」ほか、全22曲です。試聴も出来ますので是非お聴き下さい。


2014-10-29

GINZA×PETIT BATEAU

PETIT BATEAUの"しましま"にまつわるGINZAオリジナルムービーの音楽を永田太郎が担当しました。
モーションは山口悠野さん、ディレクションはthaの阿部洋介さんです。
GINZA×PETIT BATEAU http://youtu.be/iQciXGKYEAc
2014-10-28

戦艦大和のカレイライス


広島発の地域ドラマ「戦艦大和のカレイライス」の音楽をゲイリー芦屋が担当しました。NHKBSプレミアムにて11月5日(水)夜10時から全国放送されます。
作:會川昇 演出:大橋守 主演:秋元才加 三浦高大

詳しくはこちらをごらん下さい。
http://www.nhk.or.jp/hiroshima/curryrice/home.html
2014-10-23

太鼓の達人 特盛り!ナレーション

2014年11月20日発売予定のWii U用ソフト
「太鼓の達人 特盛り!」プロモーション映像のナレーションをかとうけんそうが担当しました。

こちらからもご覧頂けます。
太鼓の達人 特盛り! http://wiiu2.taiko-ch.net/movie/
2014-10-23

テレビ東京系にて2014年4月期に放送された連続ドラマ「セーラーゾンビ」のDVD/BD-BOXが発売になりました。
劇中歌「ムンムンラル」他劇伴をゲイリー芦屋が、
劇中歌「Let's ゾンビ裁判!」を薄井由行が担当しました。

発売日:2014年10月15日
価格:DVD-BOX 15,000+税 / BD=BOX 19,000+税

詳細はこちらへ
テレビ東京「セーラーゾンビ」 http://www.tv-tokyo.co.jp/sailor-zombie/
2014-10-22

ドラマ「平成舞祭組男」

アイドルグループKis-My-Ft2内ユニット舞祭組主演ドラマ
「平成舞祭組男」劇伴音楽をゲイリー芦屋が担当しました。

2014年10月18日より毎週土曜日24:50〜25:20
日本テレビにてO.A.です。

平成舞祭組男 http://www.ntv.co.jp/heiseibusaiku/
2014-10-17

ほぼ日のくびまき2014AW

ほぼ日刊イトイ新聞さんの「ほぼ日のくびまき」
2014年AW「COFFEE, CHOCOLATE & KUBIMAKI」
紹介動画の音楽を宮川弾が担当いたしました。

ほぼ日のくびまき2014AW
http://www.1101.com/store/kubimaki/index.html
2014-10-10

超能力研究部の3人

山下敦弘監督の次回作「超能力研究部の3人」の音楽をきだしゅんすけが担当しました。
主演は「乃木坂46」の秋元真夏さん、生田絵梨花さん、橋本奈々未さんです。劇映画としてのストーリー展開、同時にアイドルとしての3人が女優として成長していく姿を描いたメイキング風ドキュメンタリーという面白い構造の作品です。

超能力研究部の3人 公式サイト
http://www.bs-tbs.co.jp/chonoryoku3/
2014-10-08
706件   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36
Library
Action
LP¥2,500
RCAとの合弁でフランスに立ち上げられたライブラリレーベル(後のKoka Media)からリリースの人気盤。あまり知られていない作家陣による様々な曲調の作品が網羅されているが、80年代らしくエレクトロ
Pete Brown & Ian Lynn
Party In The Rain
LP¥5,800
ジャック・ブルースやCreamとのコラボ、名曲「White Room」や「I Feel Free」の作詞者としても知られるPete Brownと、UKのピアニスト、コンポーザーIan Lynnが組んで
Earle Mankey
Mau Mau / The Lion Sleeps Tonight
7'¥2,400
Sparksの前進バンド、ハーフネルソンの創設メンバーでもあったアメリカのSSW、プロデューサー、エンジニア。早くからエンジニアリングやテープ操作などに興味を持ち、自宅録音に価値を見出す。プロデューサ
Ananda Shankar
Same
LP¥3,800
インドの伝説的シタール奏者ラヴィ・シャンカールの甥であるアナンダによるロック、ファンクのシタール+ムーグの豪快グルーヴィーカバー満載のデビューアルバム!もう原曲がわからないくらいの異形グルーヴ。98年
OST (Louis & Bebe Barron)
Forbidden Planet
LP¥3,800
56年の "禁断の惑星" OST。50年にアメリカで最初期のミュージックコンクレート作品をものにし、NY に設立したスタジオではジョン・ケージ、イアン・ヒューゴ、マヤ・デレンなど前
Reluctant Stereotypes
The Lull / The Rounds / Fetch Mr Clifford The Political Boys Are On Us
7'¥3,800
これが本当に同じバンドなんだろうか?WEAから何度もリリースしているレゲエ・スカバンドが、契約前年にOvalから一枚だけ出したシングル。Massacreみたいなトンガりまくり&アイデア満載のアヴァンロ
Space Opera
I Wanna Be A Bee / I Know, I Know
7'¥1,800
Barclayからこれ一枚しかリリースしていない謎グループ。作曲者名もおそらく偽名。両面とも曲名や同じフレーズをひたすら繰り返すのみ。曲調もジャンル分けに困る着地点不明の謎仕様。それでいてこのグループ
Die Doraus & Die Marinas
Fred Vom Jupiter / Auch Die Heimat Ist Nicht Mehr Schön
7'¥2,500
可愛い系ジャーマンエレクトロ代表選手のドロウの大ヒットナンバー。ATA TAKでもMute再発でもなく、なぜか同じドイツで発売同年に出たテレフンケン盤。ちなみにこのベースラインを鳴らしているシーケンサ
Frank Zander
Da, Da, Da / Paper Chase Children
7'¥2,000
こんな可愛いDa Da Daがかつてあったでしょうか。ドイツの有名なテレビタレント、俳優、画家、音楽家であるフランクザンダーが82年にリリースしたTrioの「Da Da Da」まさかの赤ちゃんカバー。
TELEX
Spike Jones/ Basta
7'¥2,400
88年のアルバム"Loony Tunes"に収録された口笛&サンプリング満載の、ペリキン的な楽しさがキュートな名曲「Spike Jones」。もちろん冗談音楽の元になったあのSpi
Artefact
M.A.E. / Be. Bop. Logic
7'¥3,500
フランスの電子音楽家ピエール・アンリとセックスピストルズの融合を目指して結成されたという稀有なNWバンド。UKのセルロイドのサブレーベルであるドリアンからのリリース。ファンクからの影響も大きく、The
Library (Bob Kayser's Marimba Band)
Buenos Dias
LP¥4,500
ラウンジライブラリー名作リリースでおなじみHappy Recordsのライブラリ超えクオリティのポップオーケストラもの!本作はバンド名通りマリンバやマリアッチブラスを中心としたティファナサウンドだが、
Danny Long
Four Sides of Love
LP¥5,800
グルーヴィなソフトロック「SHe's Here at Last」が大人気のDanny Longですが、2枚組のこちらの2ndアルバムはよりプライベートで本質的。トリオ演奏で彼の魅力と才能が堪
Spoken (Ron Jacobs, Alex hassilev)
A Child's Garden of Grass
LP¥2,800
同名の著書を音源化したマリファナの説明レコード。電子音、現実音のカットアップがいい感じに含まれていてネタにも最適。プロデュースは超有名ラジオディレクターだったRon Jacobs、アレンジをLimel
V.A.
Electronic Toys (A Retrospective Of 70's Synthesizer Music)
LP¥5,800
初期電子音楽発掘ブームが興った90年代。アメリカのいわゆるMOOGモノとはまた違った目線で、KPM、Selected Sound、SONOTONといった欧州の電子系ライブラリの可愛い楽曲を集めたコンピ
Lucja Prus
Same
LP¥3,500
ポーランドのジャズ女性ボーカル名盤!ボサやコンボスタイルのジャズ、シャンソンや男性ボーカルとのデュエット曲など、バラエティに富み、かつ非常に繊細で完成度の高いサウンドプロダクションと、つぶやきやウィス
Ralph Carmichael, Clark Gassman
Electric Symphony
LP¥3,800
宗教モーグもの。CCMソフトロック界でいい仕事を残す作編曲家のR.カーマイケル作品を中心にスイッチトオン!だもんでメロがいいんだよね。特にB1,2,3あたり曲/アレンジともに素晴らしい。裏ジャケのイラ
OST (John Williams)
Valley of the dolls
LP¥2,800
芸能界を背景にした三人の乙女の青春群像『哀愁の花びら』サントラ。特に音楽は評価されたようでアカデミー、グラミーの音楽部門で受章してます。数曲ある挿入歌は Dory and Andre Previn の
GANGBUSTERS
STOMP STOMP
LP¥2,200
(ジャケ左上にシールの剥がし後あり)Holland盤 87年。Boulvard of Broken Dreams〜Beau HunksメンバーのTon Van Bergeijk, Gert-Jan B
Ames Brothers
Destination Moon
LP¥1,800
MONO。エイムスブラザーズのスペースエイジアルバム。エフェクトギミックがある訳じゃありませんが正攻法楽器編曲でそれなりに宇宙感を! Moonglow、Stella by Starlight などロマ