[ page:23 ] news

こどもロンゴ 再放送のお知らせ

荒木尚美が音楽とうたを担当いたしました「こどもロンゴ」の再放送が決定いたしました。

こどもロンゴは、声に出して読む学び方、”素読”にて
楽しく論語を学べる番組です。

是非ご覧ください!

NHK Eテレ「Eテレセレクション」 8/19(日)16:20〜17:00
2012-08-16

おかあさんといっしょ 夏休みスペシャル

Eテレ(NHK教育)「おかあさんといっしょ」夏休みスペシャルの
オープニング、エンディング、
また「ブラックシアター」コーナーBGMを
磯部智子が担当しました。
是非お楽しみ下さい!

8月2日(木)から4日(土)の3日間放送です。

【本放送】月〜金 午前8:01〜8:24  土 午前8:00〜8:24
【再放送】月〜金 午後4:36〜4:59  土 午後5:00〜5:24

Eテレ「おかあさんといっしょ」 http://www.nhk.or.jp/kids/program/okaasan.html
2012-07-31

デニーズ ポケモンキャンペーンCF

デニーズにて開催中の「ポケモンごちそうサマー!」キャンペーンCF
音楽と歌唱を藤本功一が担当いたしました。
現在OA中です。
是非ご覧ください!
2012-07-30

こどもロンゴ

NHK Eテレにて今夏放送されます
「こどもロンゴ」の音楽とうたを荒木尚美が担当いたしました。

こどもロンゴは、声に出して読む学び方、”素読”にて
楽しく論語を学べる番組です。

是非ご覧ください!

NHK Eテレ 7/30(月)〜8/3(金) 9:45〜9:50

NHK 「こどもロンゴ」 http://www.nhk.or.jp/school-blog/300/126924.html
2012-07-24

ANA OKINAHOURS

旬の沖縄をムービーでお届けするANAのスペシャルサイト
「OKINAHOURS」の音楽と効果音を山口優が担当いたしました。

毎時には沖縄のおばあちゃんをフューチャーした
スペシャルムービー「おばあ時報」も流れます。

是非ご覧ください!

ANA OKINAHOURS http://okinahours.com/
2012-07-18

バイク王TVCM「買いトルビアン」篇

雨上がり決死隊さん出演のバイク王CM「買いトルビアン」篇の音楽を
ゲイリー芦屋が担当いたしました。

監督は加藤良1さんです。
現在オンエア中です。是非ご覧ください!

こちらからもご覧頂けます。
バイク王CMギャラリー http://www.8190.co.jp/gallery/cm/
2012-07-13

ネイバーズDVD発売

音楽を片岡知子、薄井由行が担当しておりますアニメ「ネイバーズ」
のDVDが発売になります。

発売日:2012年7月18日
価格:2,940円(税込)
制作・企画:NHKエデュケーショナル
発売・販売:日本コロムビア

是非ご覧ください!

日本コロムビア「ネイバーズ」 http://columbia.jp/prod-info/COBC-6322/
2012-07-13

鈴鹿サーキット レーシングシアター

鈴鹿サーキットの新しい施設、「レーシングシアター」の音楽/音響を山口優・永田太郎が担当いたしました。

レーシングシアターは映像や音響効果でF1マシンの乗車体験が出来る「メインシアター」をはじめ
レーサーに必要な能力などを体験できる施設です。

是非足をお運びください!

鈴鹿サーキット レーシングシアター http://www.suzukacircuit.jp/gpfield_s/theater/index.html
2012-07-05

ネイバーズ

音楽を片岡知子、薄井由行が担当しておりますアニメ「ネイバーズ」が
2011年アメリカ国際フィルム・ビデオ祭 シルバースクリーン賞を受賞しました。
今回の受賞のほか、色々な国で上映されています。


2010 アジアテレビ祭 ファイナリスト (シンガポール)
2011 BAM KIDS FESTIVAL 上映作品 (アメリカ・ニューヨーク)
2011 バンフテレビ祭 ファイナリスト (カナダ・バンフ)
2011 アメリカ国際フィルム・ビデオ祭 シルバースクリーン賞受賞
2012 プリジュネス2012 ファイナリスト (ドイツ・ミュンヘン)

招待上映
2011 Doris Duke Theatre (ハワイ)
2011 ロサンゼルスREDCAT(アメリカ)
2012 ANDKids World Film Festival(インディアナ)
2012 Asia Society Texas Center上映会(テキサス)
2012 Asheville International Children's Film Festival(ノースカロライナ)

「ネイバーズ」は現代美術家の東美名子さんがキャラクターデザインを担当された新しいアートアニメです。
ナレーションはUAさん。
是非ご覧ください!

放送局:Eテレ
放送時間:毎週日曜 17時より「ニャンちゅうワールド放送局」内で放送
http://www.nhk.or.jp/kids/program/nyanchu.html
2012-07-03

pop'n music 20 fantasia

KONAMIの音楽ゲーム最新作「pop'n music 20 fantasia」にきだしゅんすけが参加いたしました。

ジャンル:ソナチネトロニカ
タイトル:時を止める魔女

また7/25にはこちらの楽曲も収録された、pop'n music 20 fantasiaオリジナルサウンドトラックが発売されます。
http://www.konamistyle.jp/sp/popn20_st/index.html

是非お楽しみください!

今作はアーケードゲームとなっております。設置店舗情報はこちらからご覧ください。
http://p.eagate.573.jp/game/popn/20/p/tenpo/index.html

「pop'n music 20 fantasia」
http://www.konami.jp/bemani/popn/music20/
2012-07-03

D×TOWN 第四弾「スパイ特区」

テレビ東京にて放送中のD×TOWN、第四弾「スパイ特区」の音楽を
きだしゅんすけが担当しました。
監督は塩田明彦監督です。

テレビ東京 7/6(金)25:23〜(全4回)
是非ご覧ください!

テレビ東京「D×TOWN」 http://www.tv-tokyo.co.jp/dtown/
2012-06-25

「旅するぬいぐるみ」DVD

蒲池愛が音楽を担当しましたアニメ
「旅するぬいぐるみ」がDVDとして発売されます。

羽田空港プラネタリウムカフェにて上映されましたプラネタリウムバージョンや、
DVDのために新編集された16:9バージョンも収録されます。
是非ご覧ください!

発売日:2012年7月6日
価格:1,575円(税込)

「旅するぬいぐるみ」 http://www.tabinui.com/
2012-06-22

Beyond the ONEDAY

K-POPアイドルグループ2PMと2AMのユニットONEDAYのドキュメンタリー映画
「Beyond the ONEDAY」の音楽をゲイリー芦屋が担当いたしました。
監督は大道省一監督です。

2012年6月30日劇場公開です。
是非ご覧ください!

Beyond the ONEDAY http://www.oneday-movie.jp/
2012-06-22

iPhoneアプリ「ToyToyota Backseat Driver」

片岡知子が音楽、山口優が効果音を担当したTOYOTAプロジェクト「ToyToyota」第一弾、iPhoneアプリ「Backseat Driver」が
カンヌ国際広告祭モバイル部門にて金賞を受賞しました。

「Backseat Driver」は、実際の車とGPS連動する、
後部座席で楽しむアプリです。
是非ご覧ください!

ToyToyota(デモビデオがご覧頂けます)
http://www.toyota-global.com/toytoyota/jp/index.html
iTunes App Store 「Backseat Driver」
http://itunes.apple.com/jp/app/backseat-driver/id433843799?mt=8#
2012-06-21

「素敵な人生の終り方 Funny People」

片岡知子作曲の「Cat Song」が使用されたアダム・サンドラー主演の
ハリウッド映画、「Funny People」のDVDが発売されます。
日本版のタイトルは「素敵な人生の終り方」です。
是非ご覧ください!

発売日:2012年7月4日

素敵な人生の終り方(Amazon.co.jp)
http://www.amazon.co.jp/dp/B007POJKV4
2012-06-19

JA共済 あざらし3兄弟のいいらし〜サイト

JA共済の特設サイト「あざらし3兄弟のいいらし〜サイト」
おかしの国のケーキを謝琳が手掛けました。

可愛いあざらしケーキのレシピ付きです。
是非ご覧ください!


またこのあざらしケーキのレシピが
クックパッドに掲載されています。
つくれぽキャンペーン中です。あわせてご覧ください!

あざらし3兄弟のいいらし〜サイト http://www.ja-kyosai.or.jp/azarashi/
(トップから「あざらしのおでかけ」→「ケーキのアイコン」をクリック下さい)
クックパッドキャンペーンページ http://cookpad.com/pr/tieup/index/318
2012-06-19

「おはなしのくに」再放送のお知らせ

蒲池愛が音楽を担当いたしました、NHK教育(Eテレ)「おはなしのくに」の再放送が決定いたしました。




「つりばしわたれ」
2012年10月22日(月) 9時00分〜9時15分
2012年10月29日(月) 9時00分〜9時15分

「わすれられない おくりもの」
2013年1月7日(月) 9時00分〜9時15分

是非ごらんください!

NHK教育「おはなしのくに」 http://www.nhk.or.jp/kokugo23/top.html
2012-06-18

いないいないばぁっ!「チャプ チャプ チャップン」

Eテレ(NHK教育)にて放送中の『いないいないばぁっ!』
キャラクター、チャップンの新しい歌、「チャプ チャプ チャップン」の
作詞・作曲を荒木尚美、編曲を永田太郎が担当しました。

小さな子供たちが自然な形で楽しく水と親しめるように…が
テーマのこの楽曲を是非お聴きください!

「いないいないばぁっ!」Eテレ(NHK教育)
本放送 8:25〜8:40
再放送 16:21〜16:36

いないいないばぁっ! http://www.nhk.or.jp/kids/program/inaiinai.html
2012-06-12

ほぼ日 やさしいタオル2012夏

ほぼ日刊イトイ新聞さんの「やさしいタオル2012夏」
紹介動画の音楽を薄井由行が担当いたしました。

是非ご覧ください!

ほぼ日 やさしいタオル2012夏
http://www.1101.com/store/towel/2012summer/trailer/2012-06-04.html
2012-06-04

NHK土曜ドラマスペシャル「永遠の泉」

NHK総合にて放送されます土曜ドラマスペシャル「永遠の泉」の音楽を谷口尚久が担当しました。

原作は藤原新也さん「コスモスの影にはいつも誰かが隠れている」です。
是非ご覧ください!

放送日:6/16(土)21:00?22:13

NHK土曜ドラマスペシャル http://www.nhk.or.jp/dodra/dodrasp/index.html
2012-06-01
706件   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36
Library
Action
LP¥2,500
RCAとの合弁でフランスに立ち上げられたライブラリレーベル(後のKoka Media)からリリースの人気盤。あまり知られていない作家陣による様々な曲調の作品が網羅されているが、80年代らしくエレクトロ
Pete Brown & Ian Lynn
Party In The Rain
LP¥5,800
ジャック・ブルースやCreamとのコラボ、名曲「White Room」や「I Feel Free」の作詞者としても知られるPete Brownと、UKのピアニスト、コンポーザーIan Lynnが組んで
Earle Mankey
Mau Mau / The Lion Sleeps Tonight
7'¥2,400
Sparksの前進バンド、ハーフネルソンの創設メンバーでもあったアメリカのSSW、プロデューサー、エンジニア。早くからエンジニアリングやテープ操作などに興味を持ち、自宅録音に価値を見出す。プロデューサ
Ananda Shankar
Same
LP¥3,800
インドの伝説的シタール奏者ラヴィ・シャンカールの甥であるアナンダによるロック、ファンクのシタール+ムーグの豪快グルーヴィーカバー満載のデビューアルバム!もう原曲がわからないくらいの異形グルーヴ。98年
OST (Louis & Bebe Barron)
Forbidden Planet
LP¥3,800
56年の "禁断の惑星" OST。50年にアメリカで最初期のミュージックコンクレート作品をものにし、NY に設立したスタジオではジョン・ケージ、イアン・ヒューゴ、マヤ・デレンなど前
Reluctant Stereotypes
The Lull / The Rounds / Fetch Mr Clifford The Political Boys Are On Us
7'¥3,800
これが本当に同じバンドなんだろうか?WEAから何度もリリースしているレゲエ・スカバンドが、契約前年にOvalから一枚だけ出したシングル。Massacreみたいなトンガりまくり&アイデア満載のアヴァンロ
Space Opera
I Wanna Be A Bee / I Know, I Know
7'¥1,800
Barclayからこれ一枚しかリリースしていない謎グループ。作曲者名もおそらく偽名。両面とも曲名や同じフレーズをひたすら繰り返すのみ。曲調もジャンル分けに困る着地点不明の謎仕様。それでいてこのグループ
Die Doraus & Die Marinas
Fred Vom Jupiter / Auch Die Heimat Ist Nicht Mehr Schön
7'¥2,500
可愛い系ジャーマンエレクトロ代表選手のドロウの大ヒットナンバー。ATA TAKでもMute再発でもなく、なぜか同じドイツで発売同年に出たテレフンケン盤。ちなみにこのベースラインを鳴らしているシーケンサ
Frank Zander
Da, Da, Da / Paper Chase Children
7'¥2,000
こんな可愛いDa Da Daがかつてあったでしょうか。ドイツの有名なテレビタレント、俳優、画家、音楽家であるフランクザンダーが82年にリリースしたTrioの「Da Da Da」まさかの赤ちゃんカバー。
TELEX
Spike Jones/ Basta
7'¥2,400
88年のアルバム"Loony Tunes"に収録された口笛&サンプリング満載の、ペリキン的な楽しさがキュートな名曲「Spike Jones」。もちろん冗談音楽の元になったあのSpi
Artefact
M.A.E. / Be. Bop. Logic
7'¥3,500
フランスの電子音楽家ピエール・アンリとセックスピストルズの融合を目指して結成されたという稀有なNWバンド。UKのセルロイドのサブレーベルであるドリアンからのリリース。ファンクからの影響も大きく、The
Library (Bob Kayser's Marimba Band)
Buenos Dias
LP¥4,500
ラウンジライブラリー名作リリースでおなじみHappy Recordsのライブラリ超えクオリティのポップオーケストラもの!本作はバンド名通りマリンバやマリアッチブラスを中心としたティファナサウンドだが、
Danny Long
Four Sides of Love
LP¥5,800
グルーヴィなソフトロック「SHe's Here at Last」が大人気のDanny Longですが、2枚組のこちらの2ndアルバムはよりプライベートで本質的。トリオ演奏で彼の魅力と才能が堪
Spoken (Ron Jacobs, Alex hassilev)
A Child's Garden of Grass
LP¥2,800
同名の著書を音源化したマリファナの説明レコード。電子音、現実音のカットアップがいい感じに含まれていてネタにも最適。プロデュースは超有名ラジオディレクターだったRon Jacobs、アレンジをLimel
V.A.
Electronic Toys (A Retrospective Of 70's Synthesizer Music)
LP¥5,800
初期電子音楽発掘ブームが興った90年代。アメリカのいわゆるMOOGモノとはまた違った目線で、KPM、Selected Sound、SONOTONといった欧州の電子系ライブラリの可愛い楽曲を集めたコンピ
Lucja Prus
Same
LP¥3,500
ポーランドのジャズ女性ボーカル名盤!ボサやコンボスタイルのジャズ、シャンソンや男性ボーカルとのデュエット曲など、バラエティに富み、かつ非常に繊細で完成度の高いサウンドプロダクションと、つぶやきやウィス
Ralph Carmichael, Clark Gassman
Electric Symphony
LP¥3,800
宗教モーグもの。CCMソフトロック界でいい仕事を残す作編曲家のR.カーマイケル作品を中心にスイッチトオン!だもんでメロがいいんだよね。特にB1,2,3あたり曲/アレンジともに素晴らしい。裏ジャケのイラ
OST (John Williams)
Valley of the dolls
LP¥2,800
芸能界を背景にした三人の乙女の青春群像『哀愁の花びら』サントラ。特に音楽は評価されたようでアカデミー、グラミーの音楽部門で受章してます。数曲ある挿入歌は Dory and Andre Previn の
GANGBUSTERS
STOMP STOMP
LP¥2,200
(ジャケ左上にシールの剥がし後あり)Holland盤 87年。Boulvard of Broken Dreams〜Beau HunksメンバーのTon Van Bergeijk, Gert-Jan B
Ames Brothers
Destination Moon
LP¥1,800
MONO。エイムスブラザーズのスペースエイジアルバム。エフェクトギミックがある訳じゃありませんが正攻法楽器編曲でそれなりに宇宙感を! Moonglow、Stella by Starlight などロマ