[ page:1 ] news  >  event:9件

松前公高イベント情報

「京都モジュラーシンセフェスティバル2015」
2015年5月23日15:00 Open
2015年5月24日13:00 Open

松前公高は24日16時より、ヴィンテージシンセサイザー博覧会ブースにて
KORG MS-20を使ったライブ演奏を行います。

前売り;1DAY 3,500円 2DAYS 6,000円
当日;1DAY 4,000円 2DAYS 7,000円

詳細はこちらへ http://tfom.info/KFoM2015.html



「ゴングオン22」
松前公高がソロライブとDJで出演します。

2015年6月22日(土)
場所;大阪 梅田ハードレイン
16:30開場、17:00開演
前売り2,800円 当日3,000円 +1オーダー
出演;黒やぎ白やぎ(坂出雅海、佐藤正治)、みえこみくぅた、
他力本願寺、BLONDnewHALF、ゴンゴンズ、松前公高

予約はハードレイン Tel;06-6363-5557 Mail:hardrainmail@yahoo.co.jp
2015-05-11

松前公高ライブ・イベント情報


立体作家、菊川法子との二人展
「ピコピコ・カケラ村の・ヒトビト」
〜カケラビト99人とその音楽99曲〜
カケラから作ったカケラビト99人に、それぞれテーマ音楽を99曲制作、展示。
CDブックも発売されます。
木?日は本人も在廊しています。

2014年10月15〜26日(月火休廊)
場所:大阪府枚方市星ヶ丘 SEWING GALLERY
入場無料です。詳細はこちらへ。
ピコピコカケラ村のヒトビト展 公式サイト
http://www.kikuike.com/kakera/
ソーイングギャラリー
http://sewing-g.com/sg/2014/08/post-256.html




松前公高 ソロライブ
「KichiKichi秘密基地の宴vol.2」
出演:松前公高、きゃらめるまん、他
11月23日(日)16;30開場 17;00開演
前売り1000円 当日1500円 +1ドリンクオーダー
会場:新大久保 KichiKichi 新宿区大久保1-16-21-3F
前売予約は ticket@wildseven.jp まで
http://kichikichi.wildseven.jp/
2014-09-05

MAX TUNDRA ヒゲの未亡人 全国ツアー

MAX TUNDRA/ヒゲの未亡人全国ツアーに
松前公高、岡村みどり、ゲイリー芦屋、常盤響が出演いたします。


ゲイリー芦屋:ゲイリー芦屋/ヒゲの未亡人
松前公高:松前公高/スペースポンチ
岡村みどり:岡村みどり/スペースポンチ
常盤響:スペースポンチ

での出演になります。
是非お越しください!

詳細な日程・出演日はこちらへ
http://www3.tky.3web.ne.jp/~gamakazz/max2012/
注)現在記載がありませんが、京都公演にも松前公高が出演いたします。
2012-08-28

横川理彦ライブ・イベント情報

横川理彦が以下のライブに参加いたします。
是非足をお運びください!

3月19日 渋谷Last Waltz by shiosai
Viva! free improvisation「QはAなり」
巻上公一:voice etc.、横川理彦:violin,electroinics
吉森信 :piano,synthesizer

開場18:30 開演19:30
料金:予約&当日共 3,000(税込み・ドリンク別)
予約はお電話かメールにてどうぞ
03-6427-4651 /lastwaltz@shiosai.com /http://lastwaltz.info/

3月28日 渋谷Bar Isshee
横川理彦ソロ
開場19:30 開演20:00
料金 投げ銭(終演後:別途バーチャージ500円+ドリンク代)
http://www.bloc.jp/barisshee/

4月15日 大社文化プレイスうらら館 だんだんホール
島根県出雲市大社町杵築南1338-9
Yen-Calling
開演15:30
http://www.izm.ed.jp/cms/cms.php?mode=v&id=190#ivento

4月25日 渋谷Bar Isshee
Interferrence 菊地雅晃(b)、津上研太(sax)、横川理彦(vln)、かみむら泰一(sax)
開場19:30 開演20:00
料金 投げ銭(終演後:別途バーチャージ500円+ドリンク代)
http://www.bloc.jp/barisshee/

4月28日 高円寺High
4-D model1 上領亘Ds. Tatsuya Fujimoto(endloops)Vj
開場18:00 開演19:00
前売り・予約 3000円 当日 3500円(共に+1drink)
http://koenji-high.com/schedule/?sy=2012&sm=4&sd=28
2012-02-27

冷水ひとみイベント情報

京都精華大学にて開催のBUZZ CAFE 2eに冷水ひとみが出演します。

Tonal PlexusのSYZYGYSモデルが初公開!
Tonal Plexusは一オクターブを205鍵盤に分割可能なMIDIキーボードです。
微分音オルガン2号機も登場し、Powerbookから湯呑みまでテルミン化してしまう落晃子さんとの共演が実現します。
是非お越しください!


日時:11月9日(水) お昼〜 (冷水ひとみは19:30〜)
場所:京都精華大学本館1階ラウンジ

詳細はこちらへ
SYZYGYS OFFICIAL WEB SITE [NEWS] http://www.syzygys.jp/news.html
2011-10-18

音とアニメーションの可能性

東京藝術大学大学院映像研究科アニメーション専攻第一期終了制作展ゼロイチプラスのイベントに冷水ひとみが参加します。

岸野雄一さん、山村浩二さんと音とアニメーションの可能性についてを語るトークイベントです。
是非ご来場下さい!

3月20日(土)17時より
東京藝術大学 横浜校地 馬車道校舎
〒231-0005神奈川県横浜市中区本町4-44
みなとみらい線「馬車道駅」 下車 徒歩1分

詳しくはこちらです↓
http://animation.geidai.ac.jp/01plus/event/index.html
2010-03-15

ヨコハマ国際映像祭2009

ヨコハマ国際映像祭にて開催されますNHKクリエイティブ・ライブラリーのイベントに山口優、永田太郎が参加致します。
NHKクリエイティブ・ライブラリーの映像を使ってVJとアーティストが作品を作り出すイベントです。

イベント「DEEP IMAGES」
11月21日(土) 15:00-19:00 新港ピア会場
http://www.ifamy.jp/programs/single/542/


また、翌22日に公開される倉地久美夫さんのドキュメンタリー映画「庭にお願い」には山口優が出演しています。
冨永昌敬監督による奇才倉地久美夫さんのライブ、インタビュー映像です。

「庭におねがい」 http://www.ifamy.jp/programs/single/444/

是非この週末は横浜へお出かけ下さい!

ヨコハマ国際映像祭2009 http://ifamy.jp/
2009-11-18

アニメーション作家 山村浩二作品の音楽

東京藝術大学千住キャンパスにて行われます、
山村浩二監督作品『カフカ 田舎医者』の作曲家・演奏家によるイベントに冷水ひとみが出演致します。

ライブ演奏での上映と、山村作品の映像と音楽の関係や音楽・音響の制作現場を紹介するレクチャーが行われます。
是非ご参加下さい!



詳細は以下よりどうぞ。(山村浩二監督公式ブログ)
http://yamamuraanimation.blog13.fc2.com/blog-entry-624.html
2009-11-15

DRIVE TO 2010

日本のニューウエイブシーンを牽引した1979年の伝説的イベント「DRIVE TO 80s」。
そして、その後のシーンの多様な収穫を新世紀に伝えた、1999年の「DRIVE TO 2000」。
「DRIVE TO 80s」から30年、「DRIVE TO 2000」から10年の節目をむかえる今年、「DRIVE TO 2010」が新宿ロフトにて開催されます。

11/7(土)「テクノ・フロンティア」に松前公高が出演します。是非、ご覧ください!

公式サイト http://www.driveto2010.com/
出演者スケジュール(随時更新されます)http://www.driveto2010.com/schedule.htm
2009-11-03
Orlane Paquin
Le Train De 10h 03 / Tangomanie
7'¥7,800
ミシェル・ルグランがプロデュース、アレンジはアラン・ゴラゲールという超豪華な制作陣で文句があるわけないでしょうよ。みんなが探してた完璧なフレンチポップと呼ばれるのも大納得のA面。タンゴのリズムに女優で
The Center Line
Sayin' It Together
LP¥4,800
シアトルとカナダのバンクーバーを中心としたローカルレーベルからリリースされたラウンジグループ唯一作。Misty、Goin' Out Of My Head、コールポーターのNight and
Lively Ones
Same
LP¥2,400
CCM重要人物Kurt Kaiserのプロデュースで、宗教レーベル名門WORDからリリースされた青春派CCMソフトロックバンド!ソフトロックに何を求めるかによりますが、評価の高いグルーヴィーで爽やかな
Fred Freed
Arago X-001
7'¥2,400
モンドミュージック2001でも紹介されているJean Imageによる60年代のアニメ「ARAGO X-001」のレコード付絵本。時代を感じさせるヘッポコな宇宙船&ロボ&メカにノックアウト!Fred
Zero
Am I Your New Toy
LP¥4,500
時期によって名前を変えるヘンテコミュージシャン、Robert Brobergが74年から82年まで名乗っていたのがZERO。ZERO名義最後のこのアルバムは、時期的にニューウェイヴの影響もありつつ、ま
Hap Palmer
Homemade band
LP¥2,800
数えられないほどの教育用アルバムを作ってきたハップ・パーマーの、モンド本にも掲載された代表作。家の中にある小物を使って音楽に参加しちゃおう!というコンセプトで作られた可愛い小曲の数々。内ジャケに手作り
Max Berlins
500 W / Schoolgirl
7'¥2,200
両面子供たちが歌うフランス産ディスコニューウェイヴ。ほぼ1コードで押し通すマンマシーンな潔さ。Max BerlinsことJean-Pierre Cerroneはゲンズブールスタイルで呟いております。
Les Orphelins (starring Elisa Point)
Oscar / La marque du destin
7'¥1,800
w/ lyric sheet。フランス産テクノポップ名作、迷作!?B面ではキュート&コケティッシュな歌声の猫かぶり娘 (作曲&セルフプロデュースの才媛!)Elisa Point参加。A面ではニャーニャ
Zee
Cönfüsiön
7'¥2,500
ピンクフロイドの鍵盤奏者リック・ライトとニューロマンティック・バンド Fashion のデイブ・ハリスによるFairlight CMIを大々的に使用した実験的かつポップなプロジェクト。アルバムとシング
Hagood Hardy And The Montage
Just A Little Lovin' (Early In The Morning) / I'll Take Love
7'¥6,500
カナディアンソフロ最高峰Hagood Hardy And The Montageのアルバム未収曲。Mann and Wellチーム作曲の超名曲「Just A Little Lovin'」の美
Lustans Lakejer
Stilla Nätter / Vår Man I Mockba
7'¥1,400
78年に結成されたスウェーデンのNWバンド1stアルバムからのカット曲。この頃はまだトーキングヘッズやロキシーミュージックなどの影響が感じられるが、その後JAPANのリチャード・バルビエリやミック・カ
Flying Lizards
Money / Summertime blues
7'¥2,000
オランダ盤?David Cunninghamのでっちあげバンド、Flying Lizardsの1st シングルNew Wave名盤!解体形サンプリング(サンプラーはまだなかったけど)ダブポップ!ぐだぐ
Henhouse Five Plus Too (Ray Stevens)
In The Mood / Classical Cluck
7'¥1,800
グラミー賞までもらっているSSWのRay Stevensが、おなじみグレンミラーの「インザムード」の渾身のニワトリカバー。B面のドラマチックなオリジナル曲もすべてニワトリで歌い上げております。「ただや
Ståålfågel
same
LP¥4,800
スウェーデンの前縁ロック界隈との繋がりもある知性派ポストパンクバンドのファーストアルバム。時代感も押さえつつ、他のニューウェイヴバンドとは一線を画す脱構築サウンドが魅力です。ギターのErik Frit
Touché
Wrap It Up / Wrap It Up (Instrumental)
7'¥2,200
一人以外全員非白人という編成のイタリア産エレクトロディスコグループの1stシングル。思いきりファンク-ディスコなトラックに、意表をつく冒頭のロボットボイスが効いてます。ジャケット付きフランス盤7inc
Mino (Dominique Mucret)
Assez Super
7'¥1,800
日本でも大人気のフランスのグルーヴィーSSWミシェル・フーガン率いるBig Bazarのメンバーでもあり、ソロとしても活躍したコケティッシュなシンガー。本作はソロ1st作です。A面は時代にあったエレポ
S-Lips
Arcobaleno
LP¥2,700
かなり80'sっぽいジャケで、エレクトロニューウェイヴと紹介されているイタリアのバンド。確かにそれっぽい曲もそれなりにあるが、その他にもAORやレゲエなど、同じバンドかと思うくらい幅が広い曲
BoojWah Kids
Fake Golden Palmtree
7'¥2,600
スウェーデンの北欧のビーフハート、北欧のエトロンフーともいうべき、独自の脱構築を志向し、わずかな期間だけ活動したグループ。衝撃の1stアルバムから3年後に突如リリースされた7インチです。ギターのEri
Pieds Joints
Rock De Luxe
LP¥3,500
ロカビリー、スカとニューウェイヴを見事に化学反応させたフランスのイカしたバンド。知性とやんちゃさを併せ持つ優れたアレンジと卓越した演奏力により非常に軽やかなグルーヴが生み出されております。XTCとの相
Zaza
same
LP¥3,800
ミュンヘン生まれの元グラフィックデザイナーによるアマチュア的ながらセンスのいいテクノポップアルバム。リズムボックスの使い方がとても心地よいです。シングル曲「Zauberstab」がチャート8位のヒット