![]() |
ALAN PRICE SETFRANCE盤 66年。UKブルー・アイド・ソウルの雄のコンパクト盤!他にGoffin=King作"Yours until tomorrow", ニルソンも演っていたrandy newman作"Simon Snith and the amazing dance bear", "Tickle me"収録。 genre = グルーヴ Groovy
#2258
|
![]() |
Herd(DH) 68年。ピーター・フランプトン(当時17歳)在籍のUKポップサイケ風味のロックバンドのヒット曲「二人だけの誓い」シングル。エエ曲ファン必聴の切なくキュートなB面は、elレーベルのアンソニー・アドヴァースがカヴァーしている。コードの使い方や展開の閃きはまさにマジカル! genre = ロック60年代 Rock 60's
#10454
|
![]() |
ANDRE BRASSEURBELGIUM盤 66年。ベルギーのグルーヴィー・オルガニストの7"。ハモンドがピャーッ!! モッズのみなさんにもオススメです。 #2212
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
Jeremiah PeopleCCM界で幾つもの隠れた名盤をリリースしている彼らの77年作。名作『Buildin' for the Very Third Time』に比べると、ソフトロック色はぐっと落ちますが、洒落たコード使いや絶妙のコーラスワークなどは健在!なぜかB面に漫才みたいに大受けしてるトークライブが入ってます。こいつら実は面白いやつなのかな。 genre = CCMソフトロック CCM Sunshine Pop
#2505
|
![]() |
Jean Image(※表紙から中身が剥がれてます。) モンドミュージック2001でも紹介されているジャン・イマージュの60年代のアニメの絵本版。1973年刊 A4判変型。PLUKって名前のヘッポコなロボが可愛いよ。中を見る #7705
|
![]() |
Jean Imageモンドミュージック2001でも紹介されているジャン・イマージュの60年代のアニメの絵本ARAGO X-001の第2弾。ヘンテコな宇宙生物が大活躍!1973年刊 A4判変型。中を見る #7706
|
![]() |
Silver Burdett1974年刊。A4判変型。中を見る genre = 音楽の勉強
#2765
|
![]() |
BOOKレコードマップ、2016〜'17 年版です。日本全国のレコード専門店の情報を網羅したコレクター必携品。これを読破してレコード屋博士になろう! genre = その他用途 Utility Misc.
#14537
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
Freeway¥2,600
LP US盤 76年
media: VG++ sleeve: VG++
2nd。72年に南カリフォルニアのヴィクターヴィルで結成されたラウンジバンド。全米各地のホテル、リゾートで活動していたそうです。Walkin in Rhythm〜Never Can Say Goodbye、Sing Medley といったメドレーものや、TOPの Don't Change Horses、お約束 My Way など、明快なトップ40的選曲です。Randy Andrew (vo)、Marilyn Turman (key)、Mike Healy (g)、他。 genre = プライベート・ローカル Private,Local
#12600
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
Indian Trail Junior High School Concert Band71年。インディアナ州の中学生たちによるアマチュアイズムたっぷりの演奏。A面はブラスバンド定番曲をやってますが、B面では刑事コジャックのJohn Cacavas曲「Theme and Rock-Out」などを演奏。 #2890
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
Gardel, Carril y Buenos Aires 10MEXICO盤。アルゼンチン・タンゴ。バンドネオンやヴォーカルの入ったポップな一枚。 genre = イージー70年以降 EZ +70
#9695
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
Boss Guitars"Play The Winners" のアルゼンチン盤 MONO。60年代。たぶんKAPPレーベルの企画グループによるエレキインスト。A Hard Day's Night、You Really Got Me、Glad All Over とかブリティッシュインベイジョン期のビートヒッツを確かなタッチでじゃんじゃんカバー。Baby Love とかモータウンも少々。 genre = ギター Guitar
#9009
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
Joan Klein¥1,800
WRS 1071 LP
media: VG+ sleeve: VG+
(SMSPL-L) 70年代? Joan Klein の女性向けエクササイズレコ。プロモ盤でしょうか?、ジャケは録音スタジオ/レーベル?共通ジャケです。各運動内容を記したインサート付き。 genre = 体操 Exercise
#10036
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
Chaffey College Jazz Ensemble¥2,800
CCB-5 LP
media: NM sleeve: VG++
81年。南カリフォルニアのランチョクカモンガ市にあるコミュニティーカレッジ、チャフィー大のビッグバンド、ライブ@モントルーの実況盤。Lullaby of Bigfoot 入り。fe. Ron Catalano (sax)、Pebber Brown (g)、Brian Bettger (trp)、etc。豆知識→ このカレッジの音楽科には短期間Fザッパも受講してました。 genre = 学生 Students
#12568
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
Purdue University¥1,800
7082 N 7 LP
media: VG+ sleeve: VG+
OBにアポロ11号のアームストロング船長や、特攻野郎Aチームのハンニバルがいるインディアナのパデュー大の夏期音楽講習の合奏記録レコード。4つの吹奏楽バンドの演奏を収めてます。"Candy Man"、"Oye Como Va"、講師の一人 Robert E. Jager の "Japanese Prints" などなど。 #10765
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
Library(TOC) 英盤 71年。エゲレスのクラッシク系の大手音楽出版社のライブラリーレコード。オーケストラ系の演奏のBGM集。特にアルバムテーマなく色々な曲が入ってますが、ダイナミックな曲から穏やかめな曲まで、全体的にちょっとエモーショナルな雰囲気。John Scott、Kurt Graunke、Andrew Basil (Bassett Silver) らの作曲。 genre = その他ライブラリ Library Misc.
#8901
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
Library英盤 70年。エゲレスのクラッシク系の大手音楽出版社のライブラリーレコード。オーケストラ系の演奏のBGM集。特にアルバムテーマありませんが、叙情〜サスペンスムードなど様々な曲調が入ってます。Arnold Freed、Frank Talley、John Cacavas らの作曲。 genre = その他ライブラリ Library Misc.
#8900
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
Library英盤 68年。エゲレスのクラッシク系の大手音楽出版社のライブラリーレコード。オーケストラ系の演奏のBGM集。特にアルバムテーマありませんが、サスペンスムードやチルドレン系のほのぼの曲など入ってます。Marcel G. Frank、Paul Reif らの作曲。 genre = その他ライブラリ Library Misc.
#8899
|
![]() |
Anita and the So-and-So'sUS盤 61年。アニタ・カー・シンガーズの別名義。スローテンポのロッカバラードA面と、お気楽R&RチューンのB面。 genre = ロック60年代 Rock 60's
#12767
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
Kathy Clark(小ソリあり) 70年代。オクラホマの小学校の音楽教師キャシークラークの1stアルバム。教会や全米各地への演奏/宣教旅行などで歌うセミプロ活動をしていたようです。解説などないので経緯不明ですが、本作はカントリーゴスペルのベテラングループ Christian Troubadours のバッキングによるナッシュビル制作で、やはりカントリー調の内容となってます。奉仕精神を実践するクラークさん、里親として育てた息子 Ronald Lee Clark はリアリティ番組 Pit Boss などに出演、芸能活動もしています。fe. Bill Johnson (pedal steel)。pro. Wayne Walters。 more...
Born to serve the lord
God's valley of peace Because he lives There is a river The king's kid Touching Jesus - he touched me My house is full All in the name of Jesus Learning to lean - Medley genre = 事故・違和感 Weird,Odd
#12537
|