ニューウェイヴ以降New Wave
112 items found    page: 1  2  3  4  5  6 
 


Peter Gordon

¥6,800
Lovely Music  LML 1031  LP  US盤  77年
media: VG++  sleeve: VG+  

アンディ・マッケイにもジョン・ゾーンにもなれなかった中途半端なアート志向が天然と相まって逆に魅力になってしまっている男、ピーター・ゴードンがLove of Life Orchestra結成前にリリースしていた素晴らしい初ソロアルバム。一番難しいと言われている「格好つけて面白くなる」に見事に成功している名盤です。

#16057

ZaZa

¥2,400
Blow Up  INT 110.509  7'  ドイツ盤  82年
media: VG++  sleeve: VG  
ジャケ一部剥がれあり

ミュンヘン生まれのポップシンガーによるジャーマンNWの中でも珍しくチャートに入るくらいヒットした楽曲。ポップスをやったクラフトワークといった感じの純粋なチープエレクトロが気持ち良いです。その後も再評価の対象になり、2000年代にも色々なアーティストによってカバーバージョンが作られております。

#16086

Spliff

¥1,800
CBS  A 2930  7'  ドイツ盤  82年
media: VG++  sleeve: VG+  

ニナ・ハーゲンと活動していたアーティストたちを中心に作られたエレクトロポップグループ。表題曲は80年代中後期を先取りしたようなサンプリングサウンドで、エレポップ的なダンスナンバーだが、逆に細かく刻むリズムマシンの横ノリビートが印象的なB面の方が今っぽく感じられるかな。メンバーはその後彼らは世界的ヒットを記録したグループNENAのプロデュースを行いました。

#16087

Los Iniciados

¥5,800
DRO  D.R.O. 004  7'  スペイン盤  82年
media: VG+  sleeve: VG  
33回転7インチ

スパニッシュ・アンダーグランド一大電子ノイズ集団El Aviador Droのサブプロジェクト。Aviador Droの誰が参加しているかは不明。そこも含めてレジデンツの影響が感じられる場面もあるが、パフォーマンスと共に再生されるため、音楽自体は非常にアブストラクトです。

#15920

David Cunningham

¥8,800
Piano  001  LP  UK盤  76年
media: VG++  sleeve: VG++  

フライング・リザーズの主宰として、マイケル・ナイマンやディスヒートのプロデューサーとして、ニューウェイヴと前衛ロック、現代美術までを結んだ重要人物、デビッド・カニンガムの学生時代のソロアルバム。A面はミスタッチを拡張させていく、まさにマニュアル・オブ・エラーズな「Error System」を使った変則ミニマル群。B面もおそらく曲ごとに何かのルールに則って作られたと思われる反復中心の脱線現代音楽が並んでおります。

#15778

The Honeymoon Killers

¥4,800
Riskant  4002  LP  ドイツ盤  81年
media: VG++  sleeve: VG++  
ライナーノーツ付き

元々はベルギーで生まれたポストパンクバンドに、レコメンフランス支部中心人物でもある鬼才マーク・ホランダー率いるアクサクマブールや女性ボーカリストなどが合体して出来たハネムーンキラーズの大名盤2nd。フランス的なユーモアを纏ったニューウェイヴ・テクノポップと前衛ロック流儀を繋ぐ貴重なサウンドは唯一無比!ちなみにアルバムタイトルは、フランス語での「The Honeymoon Killers 」で、合体する元のバンド名でもあります。

#15806

Jasmine

¥3,800
Papagayo   1C 006-53 923  7'  ドイツ盤  81年
media: NM  sleeve: NM  

Germany盤 81年。ジャスミンちゃんの歌う最高にカワイイ&SEもイカす&良メロのテクノポップ!元々はイタリアのTV番組主題歌と思われます。ジャケ違いのイタリア・オリジナル盤はB面にインストが入っておりますが、本盤はなんとフランス語バージョンが収録!!

#15881

Electropic

¥4,800
CBS  CBS A 1345  7'  フランス盤  81年
media: VG++  sleeve: VG+  

テレックス(&リオちゃん)とオリジナル・サヴァンナ・バンドが出会った?フレンチ テクノポップ・バンド、エレクトロピックの初期シングル! B面アルバム未収の貴重盤です。

#15876

Ann Steel

¥5,800
Barclay  620553  7'  フランス盤  79年
media: VG++  sleeve: VG++  

ジュゼット・ベルディ音楽院で楽典、指揮、電子音楽を学んだロベルト・カッチャパーリャが、ボストン出身のモデル兼シンガーANN STEELちゃんをボーカルに迎え1979年にプロデュースした素晴らしすぎる音響テクノポップ。テレックスのカバーで有名なMy Timeのオリジナル・バージョンです。

#15377

Mathematiques Modernes

¥1,500
Celluloid  106404  7'  
media: VG  sleeve: VG-  

France盤 80年。ウォーホールやバスキア、キース・ヘリングら米アーティストにこよなく愛されたモデルでヴォーカルのエドウィジュと、常に頼り無さげな表情がゲイっぽい天才シンセおたくのアルトによるテクノユニットの1stシングル。シンセ遣いが神懸かっているテクノポップ最高峰。両面アルバム「Les visiteurs du soir」に収録ですが、音の良さが全く違います。活動期間は実質たった2年間でしたが、お互いソロで現在でも活躍されているようですよー。ジャケのアートワークはPierre et Gillesが担当。
Prod. by Jacno。

#15380

Vic Godard

¥3,800
EL  EL4  7'  UK  1985
media: VG++  sleeve: VG++  

85年。UKパンクバンド「Subway Sect」の元メンバー洒脱パンキスト、ヴィック・ゴダードの1stソロシングル。オススメ。

#15574

ミカド  MIKADO

¥800
Non-Standard  12NS-1002  12'  JAPAN  1984
media: VG+  sleeve: VG++  

45RPM/日本盤/見本盤/歌詞カード付/帯なし 84年。Gregory Czerkinsky と Pascale Borel の男女デュオ。Pascale の吐息ヴォーカルとミニマルちっくな演奏がクセになりそなフレンチテクノポップ。2曲収録。

#15580

Antena

¥4,800
Crepscule  TWI114  LP  ベルギー  1982
media: NM  sleeve: VG++  

1982年。ベルギー盤。
アコースティック感覚派の火付け役となったアンテナ初の5曲入りミニアルバム。ボサノバを基調にしたさわやかなサウンドが心地良い。(日本盤帯コピーより)

#15581

LIO

¥1,200
arabella  102874  7'  
media: VG+  sleeve: VG-  

France盤 81年。62年にポルトガルに生まれ、ベルギー育ちのテクノ美少女LIOちゃん3rdシングル。80年代のロリをその細腕で支えてくれてありがとう!A面邦題'恋はアミアミ'♪B面はしっとりなのに不条理な展開がストレンジ!prod. by Marc Moulin。

#15612

LIO

¥2,200
arabella  102444  7'  France  1980
media: VG+  sleeve: VG+  

(WOC)France盤 80年。62年にポルトガルに生まれ、ベルギー育ちのテクノ美少女LIOちゃん2ndシングル。80年代のロリをその細腕で支えてくれてありがとう!A面はEli & Jacno作&プロデュース、B面はテレックスのマルク・ムーランでポップに低血圧にピコピコ。prod. by Jacno。

#15613

LIO

¥2,200
Ariola  105801-100  7'  
media: VG++  sleeve: VG+  
SMSPL

SMSPL Germany盤 83年。62年に ポルトガルに生まれ、ベルギー育ちのテクノ美少女LIOちゃん5thシングル。ベルギーから来たテクノ美少女LIO。まだあどけなさの残るキラメキ・テクノポップA面は今聴いてもイケる!チェレスタの音色のカワイイB面のとろけそうなウイスパーもドリーミーでたまらな〜いです。pro. by Alain Chanfort。

#15627

LIO

¥2,200
Polydor  885.784-7  7'  France  1987
media: VG+  sleeve: VG+  

WOC France盤 87年。86年のアルバム"Pop model"からのシングルカット。9thシングル。Michel Estebanがプロデュースのハッピーなアメリカン・フレンチポップスといった趣きのA面、John Caleプロデュースのヴェルヴェット・アンダーグラウンドちっくなB面。

#15628

Electropic

¥4,800
CBS  CBS A 1345  7'  
media: VG+  sleeve: VG  

WOC。仏盤 81年。テレックス(&リオちゃん)とオリジナル・サヴァンナ・バンドが出会った?フレンチ テクノポップ・バンド、エレクトロピックの初期シングル! B面アルバム未収の貴重盤です。

#15376

Electropic

¥7,800
CBS  CBS 85886  LP  
media: NM  sleeve: VG++  

Holland盤 82年。エレクトロでトロピカル、その名もエレクトロピック。 ただいまイチオシでございます!ザニーニの"Tu veux ou tu veux pas"収録のフレンチ・カナディアンのエレポップ。ブリジット・バルドーに激似声のLISE嬢(二代目)とZahia嬢(初代)が歌うエキゾ/ラテン/ブラジリアン。例えるならばテレックス(&リオちゃん)とオリジナル・サヴァンナ・バンドが出会った感じ…とでも申しましょうか。マジ良すぎ!!!

#15662

Video Kids

¥1,200
Break  8461  7'  オランダ盤  84年
media: VG+  sleeve: VG+  

あの世界的なキツツキキャラ,ウッドペッカーが宇宙からサンプリングボイスで我々を嘲笑する!実はオランダのディスコ・ユニット,Adams & Fleisnerによる変名での大ヒット曲。ムシ声とゲームのミサイル発射音などを楽しげに配したイタロラップです。 クレイアニメのピングーで使用され。ピングーも踊っています!B面は難しいこと言ってますが要するにカラオケ。

#15305


112 items found    page: 1  2  3  4  5  6 
INFOMATION ABOUT HOW TO ORDER CONDITION VIEW CART